12/4 タナゴリバー | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


師走に入り、今年も残すとろ1ヶ月を切りました。
しかし、気温は高めで小物釣りには良い状況ウインク

タナゴか、フナか、迷った時はココ!
タナゴリバーうお座

とりあえず『シモリ仕掛け』で中層タナゴ狙いいて座
いきなり良型のバラタナゴ♂個体キラキラ

さらに続き、今日はタナゴデーか?思いきや…

しばらくすると、やはりフナが寄って来たアセアセ

30分ほどの釣果ラブラブ
最初の4匹がタナゴで、そこからはフナばかり…

中層でタナゴが食ってくれば良いのですが、
仕掛けが着底してしまうとフナが来ちゃうガーン

ここから怒涛のフナ地獄炎
フナ!

フナ!

フナ〜!!びっくり

嬉しい悲鳴なのですが、
そろそろタナゴを釣りたくなってきたタラー
さらにタナを上げて、タナゴ狙いにシフト。
すると、何とか釣れますルンルン

これはなかなか綺麗な個体うずまき

しかし、この対策も長続きはせず、
フナが上ずってきて、タナゴに食い勝つ状況…ガーン
何だかサイズもアップしてきたぞ〜えー

良型ゲット!チョキ

大漁〜!!爆笑

一応、タナゴは『つ抜け』したのですが、
フナに埋もれちゃってるアセアセ

それにしてもこの川、
タナゴも結構生息しているはずなのですが、
それ以上に、フナが増殖しているらしく、
タナゴ釣り師にとっては嬉しくない状況。

まぁ〜、私としてはどちらが釣れても
楽しめるのでOKですけどね〜OK