11/17 タナゴリバー | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



季節外れの気温上昇に、
何だかウズウズしちゃって近場でチョイ釣りウインク

タナゴリバー

この日は最上流部にエントリーチョキ
珍しくタナゴ狙いの『シモリ仕掛け』で
中層を攻めてみます!

すると…
いきなりイイのが来ましたぁ〜チュー

タイリクバラタナゴ♂
水温が上昇したのか、タナゴの活性が高いみたいダッシュ

でも、やっぱり小鮒も居ますよね〜アセアセ

良型をゲット!グッ

それにしてもタナゴって、
狙って釣るのはやっぱり難しいです。
アタリが毎回出るのに掛からないもどかしさもやもや
それがまた楽しいのですが…

1時間ほどの釣果上矢印
小鮒釣り師たる自分じゃ、これが精一杯ガーン
タナゴ釣りが本職の方であれば、
恐らくこの3倍は釣るでしょうね〜えー

ならばと、小鮒狙いにシフト!
タナをベタ底に設定し、『小鮒仕掛け』を投入。
アッサリ釣れますてへぺろ

恐らく、中層のタナゴの下、低層にフナが居る模様。
同じポイントなのに、釣り方、仕掛け、
タナを変えたらフナが入れ食いダッシュ

まぁ〜1時間ほどタナゴを釣っているうちに、
フナも寄って来た、とも考えられますが…
30分ほどの釣果上矢印

う〜ん、楽しいラブラブ
やっぱり自分は、タナゴもフナも、
どっちも釣りたいんだよね〜てへぺろ