前日の遠征では、婚姻色バリバリで、
良型のヤリタナゴが大量水揚げ

大満足な釣行となりました〜

それはそれとして…
う〜ん、地元の小鮒も触りたいなぁ〜

ってことでホームエリアに出撃

しかしながら、どこも不発

辿り着いたのは、頼みの綱のココ


安定のマス

先行者に伺うと、年明けから絶不調で、
この日もほとんどアタリが無い、とのこと

ヤバいなぁ〜
ダメ元で仕掛けを投入…
すると、ピクピクッ

前日、釣りまくった在来種に、
まさか地元でも出会えるとは…
その後、1時間半ほどやってみたものの、
釣れたのはヤリタナゴのみ。
こんなことってある〜

普段は狙ってもなかなか釣れず、
しかも小鮒やボソすら釣れない厳しい状況で、
不思議だなぁ〜

ちなみに小鮒はゼロ…(TдT)
それにしても、遠征先の個体に比べると色が薄い。
我がホームエリアでは、まだ繁殖期には早いのか?
この日の釣果はイマイチでしたが、
2日連続でヤリタナゴに遊んでもらって満足

小鮒はまた次回、狙ってみようと思います
