コロナ感染の体験を記録として残しておく
発症前夜
任天堂Switchを深夜までプレイ。
そろそろやめようかというところで、
何か今までにない感じの咳込み
しかし、数回出ただけで継続すること無く、
そのまま就寝
発症日(療養0日)
起床すると妙な倦怠感
一応、検温すると37℃台の発熱。
この日は公休日だったのでそのまま様子見。
その後、日中、38℃台まで上昇。
背中、腰の痛みが出てきたので、
ロキソニンを服用して横になっていると、
平熱まで下がり、無症状になる。
通常の風邪ならこれで治まるはず。
念のため抗原検査キットを使用。
見事に陰性で一安心。
翌日は仕事なので早めに就寝
発症2日目(療養1日)
起床時、またしても倦怠感あり。
初日と同じく37℃台の発熱、プラス鼻閉
出勤時間になっても下がらず会社に欠勤連絡。
もしかするとコロナかもしれないと思い、
あえて解熱鎮痛剤は服用せずに我慢。
腰、背中の痛みはMAX
すると昼頃には38℃台まで上昇
寒気も出てきたので、いよいよ怪しい。
近隣の医療機関を予約。
受診直前、自宅での検温では38.7℃
クリニックでの問診時、検温すると38.4℃。
PCR検査を依頼。
結果は翌日の午後になるとのこと。
この時、猛暑日だと言うのに、院内には入れず、
屋外で30分以上待たされるも、
発熱のためか、暑さはまったく感じない。
むしろ丁度いいと感じるほどの異常事態。
帰宅後、ロキソニンを服用すると、
またもや平熱まで下がり動けるようになる。
発症3日目(療養2日)
この日も朝から体温は37℃台。
倦怠感、鼻閉あり。
午後になり、クリニックから連絡。
「陽性でした」とのこと。
何となく分かっていたので驚きは無い。
むしろこれだけの症状で陰性だったとしたら、
「インフルエンザか?もしくはもっと恐ろしい感染症かもしれない…」と思っていたので、
コロナが確定して、むしろ安堵感。
発症4日目(療養3日)
3日目と状態は変わらず。
37℃台の発熱、倦怠感は少し軽減。
相変わらずロキソニンを服用すると、
平熱になってピンピンに動ける。
しかし、この日から喉の痛みがでてきた。
発症5日目(療養4日)
朝までは37℃の発熱があったが、
午前中のうちに薬を飲まなくても平熱まで下がる。 しかし、前日に比べて喉の痛みが悪化
鼻閉は改善。
発症6日目(療養5日)
喉の痛みが改善。
平熱となり、何も症状がなくなった。
療養最終日だが、これなら大丈夫だろう。
おやつにメロンゼリーを食す。
ん?
メロン風味がまったく無いぞ!
甘みと苦みを感じるだけ。
腐ってるのか?
夕食は免疫力をアップさせようと、
すりおろし生姜タップリのぶっかけうどん。
ところが、生姜風味がまったく無い
何これ?もしや…
6日目にして、嗅覚障害が発覚
確か2日目に食べたカレーは臭いを感じていた。
ところが、いつの間にか嗅覚を失ったようだ。
ショックと恐怖に襲われる。
もしもこのまま嗅覚が戻らなかったら…
何食っても旨く感じないじゃあないか
となれば、食事なんてのは栄養補給のみ。
そう割り切ってしまえば、これからは、
イイ物を食う必要が無くなるなぁ〜
それはそれでアリか
いやいやいやいや
クサイとか、イイ香りとかが分からないのは、
如何なものものか…
発症7日目以降
体調はまったく問題ないものの、
不安なのは嗅覚障害。
それも徐々に改善していった。
最初は何も感じなかった嗅覚。
試しにトイレの芳香剤を嗅ぐと遠くの方で
僅かに感じられるレベル。
長ネギやタマネギの匂いは少しだけ感じる。
水槽メンテで使用した木酢液の強烈な臭いも、
何か少し臭ってるなぁ〜位にしか分からない。
その後、遠くに感じられていた匂いが、
日に日に近づいてくるような…
ビールを飲んでも苦い炭酸水だったのに、
麦とホップの香りを感じられるようになる。
餃子のタレに入っているラー油のゴマ油風味。
うどんの鰹出汁の香り。
最初は近づけないと臭わなかった芳香剤も、
トイレに入ると感じられるようになってきた。
発症から3週間。
かなり嗅覚は戻ったが、本来のレベルかは不明。
でも、日常生活に支障が無いレベルなので、
もう気にしないことにする。
総評
咳がまったく出ず、発熱も38℃台までで、
4日ほどで回復したことから、
全体的には軽症で済んだ今回のコロナ感染
嗅覚障害さえなければ、
インフルエンザなんかよりも、
よっぽど楽だったんだけどなぁ〜
とは言え、やっぱり二度とかかりたくない