水槽の近況 | たおの日記帳

60㎝シダ水槽
ずっと調子が安定していたのですが、
ふと気付いたら、
ボルビティスに
黒髭苔が沢山

ミクロソリウムもあまり育ってないような…
おまけに水面にアオコのようなものが浮いてる

5月にリセットしたばかりなのになぁ〜

とりあえずフィルターを掃除

その際、コチラをセット


pH効果剤
さいたま市の水道水は硬度が高いらしいので、
気休め程度ですが、これを試してみます

ボルビティス付き流木は木酢液で処理。

流木の配置は適当です


ボルビティスってよく分からないんだよなぁ〜


アヌビアス水槽


ペルビカクロミス水槽

ミクロソリウムがモリモリです


60㎝クリプトコリネ水槽

ミクロソリウムと
ブセファランドラ

クリプトコリネが草むらみたいに育ってます


45㎝水草水槽
それがここまで…

だいぶ育ってきましたよ〜

先端しか残ってなくても復活する水草の生命力。
一部は溶けちゃいましたが
残った部分がグングン生長しています

とは言え、スッカスカな状態なので、
水草の繁茂する水景になるのはまだまだ先です

あとはストック水槽2本


20㎝キューブ水槽
45㎝水草水槽のタンクメイト達が一次避難中…
みんな元気に過ごしてます


45㎝ペルビカ育成水槽
ペルビカクロミス・タエニアートゥスの稚魚。
でも、メダカの稚魚同様にサイズにバラつきが…
小さめ個体を屋外のトロ舟で飼育してみようかな


