ビオトープシーズンが開幕して以降、
メダカの採卵、針子の育生、睡蓮の開花、
また、水草水槽の管理など、
休日にはやるべきことが盛り沢山

釣りよりも重要視することが多くて、
まったく行けてませんでしたが、
夏休みになって、ようやく時間ができたので
いざ、小物釣りへ

とは言っても、暑いし、短時間での調査釣行。
真夏の小物釣りはあまり経験がないので、
どうなるか分かりませんが、
ホームエリアをパパッと回る予定

以前なら「霞水系でバス釣り」となるのですが、
今の私はバス釣りへの意欲がゼロ…

まずはホームエリアへ


4時間ほどで、ホーム〜第2ホームエリアまで、
ランガンしまくりの調査釣行。
移動時間もあったため、実釣時間は2時間ほど。
それでも、そこそこ釣れて楽しめました~

それにしても暑くて暑くて、
1箇所につき、長くても20分が限界

腰を据えて釣るなんて到底無理ッ

こんな猛暑日に釣りする○カなんて、
自分以外には居ないだろ?
なんて思ったのですが、そんなことはなく、
数箇所で釣り人と遭遇しました…
