8/16 真夏の小物釣り | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ビオトープシーズンが開幕して以降、

メダカの採卵、針子の育生、睡蓮の開花、

また、水草水槽の管理など、

休日にはやるべきことが盛り沢山アセアセ

釣りよりも重要視することが多くて、

まったく行けてませんでしたが、

夏休みになって、ようやく時間ができたので

いざ、小物釣りうお座

とは言っても、暑いし、短時間での調査釣行。

真夏の小物釣りはあまり経験がないので、

どうなるか分かりませんが、

ホームエリアをパパッと回る予定チョキ

以前なら「霞水系でバス釣り」となるのですが、
今の私はバス釣りへの意欲がゼロ…魂


まずはホームエリア車
う〜ん、この景色カエル

夏って感じ!

ピンボケしてますが最初はトンネルポイント足

夏はやっぱりシェードでしょ!

いきなり良型ルンルン

ボソが多いものの、ポツポツと…
まあまあかな?

ここ数年不調な場所だったけど、

夏は釣れるのかな~えー


移動ダッシュ
次は浅い葦際ポイントやしの木

うん、釣れたルンルン


移動ダッシュ
またしてもトンネルポイントあしあと

鯉っ子ルンルン

ここはカダヤシが多くて邪魔もやもや


移動ダッシュ
外気温39℃炎

こりゃヤバくないかッ!?ガーン


その後、色々回るもパッとせず、

ホームエリアに見切りをつけ、

第2ホームエリア車
この周辺水路は夏場は増水しちゃうんだよな〜タラー

まずは冬場にお世話になってるマス〼
ゴミが凄いもやもや

けど、こんなゴミの下には魚が居るよね…

やっぱり居たよ〜ウインク

入れ喰いラブラブ


移動ダッシュ

かなり増水している小鮒道場ポイント

ここでは珍しい魚が釣れちゃった!!
透明鱗!?

一瞬、何かと思ったよ滝汗

そしてラストフィッシュは…
柿の種サイズラブラブ


4時間ほどで、ホーム〜第2ホームエリアまで、

ランガンしまくりの調査釣行。

移動時間もあったため、実釣時間は2時間ほど。

それでも、そこそこ釣れて楽しめました~グッ


それにしても暑くて暑くて、

1箇所につき、長くても20分が限界アセアセ

腰を据えて釣るなんて到底無理ッ!

こんな猛暑日に釣りする○カなんて、

自分以外には居ないだろ?

なんて思ったのですが、そんなことはなく、

数箇所で釣り人と遭遇しました…ガーン