3/17 午後練小鮒釣り | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



さて、午後の部です。

田植えの準備が進んでいますね~カエル

朝練ではタナゴが釣れたので、

午後は小鮒を釣りたいなぁ~

ってことで、第二ホームエリア車

上矢印桝(マス) ※参考画像

こんな感じの小場所なのですが、

水が抜かれる冬場でも僅かながら水が残り、

そこに魚が溜まるという貴重なポイント。

ただ、あくまでも期間限定タラー

田んぼに水を張る時期になると水量が増し、

魚は何処かに行ってしまうため釣れませんショボーン


では、いつものマスからスタート!
小鮒ルンルン

外道のタナゴルンルン

30分ほどの釣果上矢印

少し前の釣行でも釣れましたが、

その時よりもさらに活性が上がってましたOK



一箇所目のマスは釣れることが分かったので、

次のマスへ向かいます。

ここも釣れますねェ〜チュー

ここの小鮒はちょっとサイズがイイグッ

楽しい〜ラブラブ

つ抜けうずまき


マスでの釣りを楽しんだ後は、

水路を覗きに行ってみましたうお座

こんな水路が延々と続いてますアセアセ

水は何とか残ってますが、

どこも浅くて釣れそうにない…

こりゃ魚の居場所を探すのが大変だなぁガーン

とにかく少しでも変化のある場所を狙って、

仕掛けを投入していきます。

こんなゴミ周りは怪しい…えー

するとようやくアタリがハッ

柿の種キラキラ

やっと居場所を見つけましたチョキ

カワイイ〜ラブラブ

その後、数匹追加して終了〜


朝練、午後練とも釣れてくれた魚達に感謝。

タナゴもイイけど、やっぱり小鮒も捨て難い。

この日はどちらも楽しめて満足でした照れ