最近のアクアリウム | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ビオトープがオフシーズンに入るので、

これでようやく熱帯魚系に注力出来ますウインク

60㎝クリプト水槽グリーンハーツ

8月にリセットして3ヶ月経過。

底床にアマゾニアを使用しているため、

コケの発生が最も心配なところですが、

今のところは落ち着いてますグッ

植え替えたクリプトコリネ類

ミクロソリウム南米ウィローモス

順調に育っています口笛

プンティウス・ジョホレンシスルンルン

新規導入した6匹全員、元気です。

ラスボラ・アクセルロディルンルン

10匹まで減っていたので15匹を追加!

かなり賑やかになりました~チュー


60㎝ランプアイ水槽グリーンハーツ

こちらは7月にリセットしたので、

立ち上げから4ヶ月経過。

メインのランプアイは20匹ほど。

少し前に導入したエリスロミクロンは、

残念ながら全滅しましたドクロ

あまりに臆病過ぎて餌の取り合いに勝てず、

次々と痩せ細って☆になっていきました。

以前、ミクロラスボラ・ハナビ

プンティウス・ゲリウスも同じパターンで

全滅したことがありますタラー

ランプアイ並みに活発な魚種じゃないと、

この水槽では生き残れないみたい…ショボーン

水草は陰性がメインのため地味なのですが、

ミクロソリウム類ボルビティス

ブセファンドラ、そしてウィローモス

ようやく環境に馴れたのか、新芽を展開。


30㎝キューブ水草水槽グリーンハーツ

コケは落ち着いたものの、

肝心の水草はイマイチタラー

ちょっとイジって、グリーンロタラを追加!

テトラ・オーロ12匹が生存していますニコニコ

飽きてきたのでリセットしようかな?

小型水槽は気軽に作り直せるのがイイ!


以上、水草水槽3本はそんな感じ。


続いてエビ水槽3本🦐
レッドビーシュリンプ水槽1号機ラブラブ

レッドビーシュリンプ水槽2号機ラブラブ

いつの間にか稚エビがチラホラと…ニヤリ

さらに活性アップを期待して足しソイル!

どちらも一部のソイルを抜きまして…
ザザ~ッとね!

あとはエビが勝手に平らにしてくれますOK


すでにかなりの数が居るレッドビールンルン

もうそんなに爆殖しなくて良いのですが、

累代育成のためにも10匹位は殖やしたい。

最後にレッドビーシュリンプ水槽3号機ラブラブ

こちらは予備のFキューブを立ち上げ中。

底面濾過は面倒なのですが、

このフィルターなら管理が楽で、

エビも上手く育つようになりました~チュー

私の飼育スタイルに合ってるみたいうずまき


秋も深まり、屋外でのビオ活

いよいよ終了となります。

これから春までの寒い時期は、

屋内でアクアリウムを楽しみますチョキ