迫り来るコロナ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

最近、医療従事者の私の職場には、


濃厚接触者が普通に訪れている。 


「家族が陽性で外出できないので、自分が代わりに来た。自分もPCR検査を受けて、結果待ちだが、今のところは無症状。」


で、後からコイツも陽性が判明。                


しかも、それを自己申告しない!ムキー


こんな輩が沢山居るので、


感染爆発は当然の結果!!


自分のことしか考えてないのか?


本物のバ◯なのか?


と、憤りの感情を抑え切れない。


そもそも濃厚接触者って、


2週間の自宅待機だったはずじゃない?


と思っていたのだが…


あまりにも多数の感染者が居るため、


追跡調査が追い付かなくなった現在。


保健所は陽性者に対しては、


当然、外出しないように指示するが、


濃厚接触者には強制できないとのこと。


はぁ?ムカムカ



もうねェ~


濃厚接触者のみならず、


下手したら陽性者も普通に買い物に行く。


それじゃあ、終わりだよ!!


保健所には電話が繋がらず、


み~んな自宅療養。


千葉真一も死んじゃったし…ドクロ


ホント、自分が感染しない自信が無い。


無能な日本政府のおかげで、


とんでもないことになっている。


すでに医療は崩壊、新型コロナ感染者は、


容態が悪化しても入院先が見つからず、


トリアージ(=命の選別)が始まっている。


まさか日本でこんなことが起きるとは…



緊急事態宣言って、


「不要不急の移動を控え、県を越えた移動もなるべく自粛して!」


ってことだよね…


それなのに、フジロック?


コロナ感染が爆発している状況で、


全国から沢山の人が訪れた。


湯沢町の人達は複雑な心境だろう。


経済のためには来て欲しいけど、


感染拡大は心配。



元湯沢町民の私。


一族の墓参りのため、


盆休みに行ってしまったが、


それでも埼玉県から行くことに悩んだ。


なので、つけ麺を食べて墓参りして、


すぐに帰宅した。


どうかクラスターが起きませんように…お願い



さて…


さいたま市の小学校では今日が始業式。


感染力の強いデルタ株に置き換わった今、


10代未満の子供の感染が拡大中。


夏休み延期の自治体もあるが、


さいたま市は予定通りに再開。

学校での感染対策は大丈夫なのか?(-""-;)


一応、期間限定ではあるが、


希望者はオンライン授業が選択可能OK


コロナが身近な所まで迫っていることを


肌で感じている私としては、


迷わずオンラインを申請。


今日は端末を受け取るため、仕方なく登校。


先ほど無事に接続を完了したので、


息子は明日から自宅で授業を受ける。


ちなみに、40名近いクラスメイトのうち、


オンライン希望者は4人ほどだったらしい。


それぞれの価値観が異なるので、


何とも言えないが意外と少ないんだねェ~

学校でのクラスターだけは勘弁!(;´д`)


幸い、息子の担任はパソコンに詳しく、


オンラインの導入については、


問題なく出来たみたいグッ


しかし、あまりにも急な決定により、


準備不足でパソコンが苦手な先生は


結構大変らしい。



こんな状況においても、


首相は「明かりが見え始めている」と言うし、


バッハはまた来日するし、


そりゃ尾身会長も怒るよなぁ~タラー