3/17 地元のタナゴ調査 | たおの日記帳
冬の間はフナばっかり釣ってましたが、
そろそろ
タナゴも釣りたいよ~

ってことで、まずは6時に朝練

それにしても、休みの度に強風が吹く

いい加減にしろよ~

少しでも風を避けられる場所を探す


タナゴリバー
まだまだ水量が少なく、ポイントは限定的。
葦際で平打ちが見えるものの、
あまり数は多くない。
クチボソだらけの中、何とか釣れました


まあまあサイズ

90分で
タナゴは5匹…

タナゴリバーはまだ厳しいのか

朝の通勤渋滞の中、一旦帰宅します

水槽の水換えと観葉植物の植え替え後、
午後練に出撃

ホームエリアに寄り道してちょっと小鮒を…

以前見つけた
幅の狭いポイント

釣れるけど何かイマイチ…

さらにいくつか水路を回りますが、
釣れるのは細長い魚ばかり

小鮒を諦めて向かった先は…

釣り上げた瞬間、
青、赤、ピンク、緑に光輝く魚体

忘れていたこの感動…

体高があって婚姻色の出ている
タイリクバラタナゴの♂個体は、
とんでもなく美しい

数は釣れませんでしたが、
綺麗な魚体が見られて満足でした

今度はもう少し時間をかけて釣りたいなぁ~

