6/5 タナゴポイントのチェック | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

埼玉県民は県外への移動自粛継続中ぐすん

緊急事態宣言は解除されたものの、

県民への4つのお願いの中に、
「6/18までは県外への不要不急の外出を控えてください注意
と一行目にハッキリ記載されてるアセアセ

あくまでも要請だからって解釈で、

出撃される人も居るようですが、

私は堂々と釣りが出来るようになるまで、

霞水系のバス釣りは我慢します!


でもって、

県内の小物釣りは認められているので、

朝からタナゴポイントの調査に出撃!!

まずはタナゴリバーうお座
中流のメジャーポイントルンルン

凄い濁りと流れですが、魚影は濃いグッ

サイズはこんなもんですが…ぶー

2時間で30匹超えラブラブ

少し上流に移動。
草むらに埋もれた小さな水門ルンルン

すぐにアタリが出ますチョキ
綺麗な♂キラキラ

メジャーポイントよりもサイズがイイウインク

さらに上流へ移動して藪こぎヘビ
ようやく辿り着いた水辺ルンルン

インレットには無数のメダカ目

とんでもない大群です!

タナゴも居るかな?
居ました~ラブラブ

水面に泳ぐメダカの群れの下には

タナゴの群れも居るようで入れ食いですうずまき

あっという間に20匹超えチョキ

タナゴリバーはとりあえず健在でしたウシシ

ただ、周囲の水田から入る泥水の影響か、

中流から下流にかけては増水と濁りで

全然ダメでした。


続いては大きく移動し、タナゴポンドうお座
いつもの沈みテトラ帯は反応ナシガーン

あれ?

タナゴが全然見当たらない…アセアセ

岸際を打ちながら探っていくと、

ドシャローに平打ちを発見!ハッ
ようやく釣れましたラブラブ

活性が高過ぎてなかなか掛けられず、

結構苦戦しながらも、何とかツ抜けうずまき

今年の最高気温を記録したこの日。

久々の暑さに負けて、30分ほどで撤収タラー


7時~14時半まで2箇所のポイントを巡り、

どちらもタナゴが釣れることを確認できて、

一安心でした~にやり