タナゴプロペラ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

自作のプロペラ仕掛けを小鮒で試すも

あまり満足なテストとならなかったため、

今度は本命のタナゴを狙って、

何度か挑戦してみました!


対タナゴ編
回れプロペラ!!うずまき

クルッ!クルッ!
おぉ~ッ!!!びっくり

イイじゃないかイイじゃないかぁ~ラブラブ

プロペラが回転してアタリを認識!

この日は5~7号機プロペラのテスト。
6、7号機は80点の出来映えグッ

5号機は形に拘りすぎてイマイチガーン

後日、形状に改良を加えて、

"5号機改"として生まれ変わりましたルンルン

釣果の一部下矢印
真冬のような寒さの中、

小型メインですが、まずまずの釣果ニヤリ


気温上昇で上着要らずのある日の昼下がり。
婚姻色の出た♂

ドングリ状の中通しウキは、

山吹を削り出して塗装した簡易的なモノ。

かなりブサイクな出来ですが、

あくまでもプロペラのための試作品なので、

そこは気にしませんチュー

産卵管の出た♀

釣果の一部下矢印
春を感じさせる個体たちキラキラ

5号機改~7号機は無事に合格お祝い


さらに別の日。

それにしても今年は異常な暖冬ですね。

この日は2月だというのに気温18℃アセアセ
かなり色が出てきましたラブラブ

中通しウキは流線シモリで代用チョキ
専門店で売ってる中通しウキは高過ぎるッ!(´д`|||)

体高のある立派な♂

良型揃い~ルンルン

8、9号機プロペラも合格!

徐々にサイズが上がってきており、

春はそこまで来ている感じかな?OK

タナゴ釣りの楽しい時期までもう少し。

沢山の綺麗な姿を見たいなぁ~おねがい


~タナゴプロペラの考察~

やはりタナゴは鋭く食ってくるので、

プロペラが回転してくれます。

小鮒でテストした2~4号機が60点くらい。

5~9号機は作成回数を重ねたこともあり

80点くらいの出来にはなりましたチョキ

もっとも、市販品を使ったことがないので

どのくらいの感度が100点なのか不明…ガーン

あくまでも個人的な感覚の採点ですアセアセ

タナゴに限らず、ヤマベ、クチボソも

クルクルとプロペラを回してくれるので

アタリを見ているのも楽しい~!爆笑

何より自分で作った仕掛けで釣れるのが

最高ですねェ~ラブラブ