2/14 小鮒にプロペラは? | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

バレンタインデーに小鮒釣りチョコ

気温が高かったこの日。

何となく予想していましたが、

越冬エリアのアシ際はまったく反応ナシガーン

それじゃあ、あっちだろ!ってことで

水深40㎝ほどのシャローフラットに移動。

すると…

釣り人が大集結していますアセアセ

パッと見て20人くらい!?アセアセ

でも釣れる場所には人が集まると思われ、

期待しながら端っこに入ってみます。

こんなストラクチャー周りが好ポイントルンルン

さて、この日の課題は…

自作プロペラ仕掛けで小鮒は釣れるのか?

釣れた!

プロペラ仕掛けでも釣れますねニコ

飽きない程度に釣れて楽しめましたチョキ

嬉しい外道もゲット!

4時間で30匹ウシシ

でもこの日はクチボソが超高活性!

小鮒の倍くらい釣れちゃいましたもやもや


ちなみに途中で寄り道した小鮒道場ルンルン
入れ食い!!ガーン

あまりにも釣れるのですぐに終了。


今回は小鮒に対してプロペラ仕掛け

試したわけですが…

正直、タナゴとはエサの食い方が異なり、

クルッと回転するようなアタリが少なく、

恩恵はあまり感じられませんでしたうーん


結論。

小鮒にプロペラは必要なし!


あとは自作プロペラ仕掛け「初号機」

完成度が低く、気になる点があったので、

まだまだ改良が必要ですタラー