冬の小物釣りは難しい | たおの日記帳
買い物のついでに少し時間があったので
小物釣りへ


管釣り用の
プラノ・小物釣りver.

タナゴリバー

これが最大魚

この日はサイズがイマイチ…

それでもアタリは多くて楽しめました


1時間の釣果

裏切ることの無い
タナゴリバー
ただ、以前ほどの爆発力は無いかな?

買い物を済ませて夕方は
小鮒水路へ

なかなか反応が無い…

200m位のストレッチを5m間隔で打つ

バス釣りのように手返し重視で
ガンガン移動していきます

極寒の中、ようやく微妙な反応があり、
粘っていると食った~


柿の種
このピンスポットを見つけるまでに
1時間近くを浪費しました

その後はクチボソの猛攻を受け、
合間にポツポツと…

つ抜けならず

小鮒狙いには厳しい時期なんでしょうか

小物釣りを始めて、初の冬を迎えます。
越冬場所が分かれば爆釣かもしれませんが
同じ水路でも毎回居場所が変わるので
かなり苦労させられます

チョイ釣りでは坊主覚悟の展開ですねェ~
時間を掛けないとダメなのかな?
鉄板場所はいくつかあるのですが、
どこでもある程度釣れるようになりたい

修行あるのみですね


