なかなか釣れない | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

小物釣りがやってみたくて、

先週あたりから釣り場を調べて

色々回っています。

昨日は2ヵ所に行きましたチョキ

まずはバス釣りで有名な沼。
柴山沼ルンルン

私の本業はバサーなのですが、

こちらは初めて。

バス釣りを本格的に始めてからは

霞水系専門となっており、

埼玉県内ではまったくやらなくなりましたタラー

この日は結構な数のバサーが

頑張ってましたが、釣れてなさそうでした。

こんなハイプレッシャー状態で

ましてや真冬に釣れるのか?アセアセ

生命感ゼロガーン

減水してるのかな?

ちなみにヘラ師もあまり釣れないとのこと。

沼の中央でワカサギを狙っている人達は

ポツポツ釣れてました。

短いのべ竿で小物が釣れる感じはなく、

竿も出さずに移動!

次に訪れたのは公園の池。
北本総合運動公園ルンルン

こちらもまったく釣れそうにない雰囲気…

でもせっかくなので一応竿を出してみるうーん

ダメだこりゃもやもや

周辺の水路なども色々と見て回ったものの

水が無くて到底無理…

先週は浦和、上尾、川島方面で玉砕。

この時期は厳しいのかなぁ~

正直、小物釣りを舐めてました。

バスなら釣れそうなポイントが分かるのに

クチボソ、タナゴ、小鮒は何処にいる?

早く釣ってみたいよ~