飛梅☆太宰府天満宮 福岡・太宰府(だざいふ)天満宮のそばにある「飛梅」です。 「飛梅」って? 昔、学問の神様・菅原道真公が京都から太宰府へ左遷になったとき、京都に植えていた梅の木が主人(道真公)の元へ飛んでやって来たそうです。 (他にも、松の木も飛んだそうですが、途中で力尽きて兵庫・神戸に降りたったそうです[飛松伝説]) 信じられない伝説ですが、京都では他にも仏像が空を飛ぶ伝説もあるので、あまり不思議なことではないかもね。 太宰府で人気のスポット☆