こんばんは(≡^∇^≡)

今日は保育のお仕事でした♪

お部屋に、
絵本がいろいろありました。

絵が綺麗で
こころがほっこりする絵本

はっぱのおうち [ 征矢清 ]

はっぱのおうち [ 征矢清 ]

はっぱのおうち [ 征矢清 ]
価格:864円(税込、送料込)



林明子さんの絵は、
子どもが子どもらしくてしかも可愛らしい
女の子のなにげないしぐさがとてもカワイイ~

男の子ママのわたしからすると
幼女の可愛らしさは、ある意味ファンタジーよ(●´ω`●)ゞ



乗り物の本、いくつかあったのですが
この本は、読み聞かせしたら面白いだろうな~
でんしゃはうたう [ 三宮麻由子 ]

でんしゃはうたう [ 三宮麻由子 ]

でんしゃはうたう [ 三宮麻由子 ]
価格:864円(税込、送料込)



「ガタンゴトン」とか「どっどどっどど」とか、
ずーっと出て来るの。

はじめは「なんじゃこりゃ」、ぐらいに読んでたんだけど
読み進むとウケちゃってw
声にだして読みたくなった!


擬音語をバリバリに楽しみたい!!
読み聞かせボランティアで、
学校で読むなら
黒板に書いていっしょに一部分読むとかね♪
低学年なら一緒に読んでくれるんじゃないかなぁ~
高学年なら、擬音語の説明ちょっとしてから、とか。


電車好きな男の子ならすっごく上手に読みそう!

鉄な男の子、鉄ママにオススメです(≡^∇^≡)


絵本は、映画みたいなもので
表紙から裏表紙まで
すみからすみまで演出があって
ひとつの作品だと思います。

作者の描く世界は
読む世代によって受け取るものも違ったりして

子どもにお気に入りの本を何度も読んでとせがまれるって
いろいろなものの証のようです。


ランキング投票よろしくお願いしますm(_ _ )m
ポップアップの「このブログが好き」か、右サイドバーの「投票する」をポチお願いします。
応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ