3年ほど前に美容院変えよう、と書いたが、その後ネットで検索して数か所行き、ようやく行きつけの美容院が定まった。

もうこの所、白髪染め+カットで、スタイルはショートボブ、とオーダーも固定している。ほぼ阿佐ヶ谷姉妹。

ストレートで毛が太い、いかにも日本人な髪質なのでボブが無難だし。

ただ正直言えば飽きた。

それに過去の髪型で一番周りからの評判も良く自分も気に入っていたのは、パーマありの髪型なのだ。ショートボブからミディアムベースでパーマかけて明るめの髪色にしていた頃が一番良かった。ただその頃は白髪染め必須ではなかったので、パーマ+カットとカラー+カットの日を分けて交互にオーダーしていたのだが、今は毎回白髪染めをするのでパーマをオーダーするタイミングが無く、妥協のストレートボブ状態。

どうしたらいいのか。いっそ白髪染めを止めてグレイヘアにパーマをかけるか?でも白髪にパーマだとみすぼらしくなるかなあ。ああ悩む。

夫発熱の月曜日を0日として今日で8日目!

今のところ子供も私も発熱していない。

今回は家庭内感染を防げたのか!?


しかし恐ろしい事に、子供の仲良し同級生が3人発熱しているとのこと。内1人はインフルエンザB確定。

家庭内感染防いだのに結局別ルートで発熱したら本当に泣ける。

しかし、今回の手法で完全隔離すれば再度防げるかもしれない。食事の用意や消毒が目茶苦茶大変だが、、、


尚、検索していたら、TVで見たことがある池袋大谷クリニック院長のコロナに関する記事に「同居している家族であっても、生活時間帯が異なると、感染のリスクは下がるようです。」との記載がある事を発見。

 

これ我が家の体感とも合致している。

多分、コロナはインフルエンザより発熱前に感染させる力が強いので、朝晩一緒に談笑しながら食事してたり居間でお茶飲みながら談笑したり同じ寝室で寝起きしてると、1人が発熱した時にはもう周りも感染してるんだと思う。

逆に、同居でも生活時間が違うから食事も別、寝室も別だと、発熱してから対策して間に合うのかも、と思った。

夫は既に熱も下がり咳も無い。

前回もだが、本当に夫はコロナ陽性になっても発熱1日程度で終わってしまうのだ。

しかし前回そのあと陽性になった私と子供は発熱と長引く咳で酷い目に遭ったので

今回は発熱日を0日として5日間、少なくとも土曜日中までは絶対に消毒と隔離を継続すると誓う。

 

夫は朝の時点では全く深刻さが無く、明日には仕事に復帰しようかなーくらいの軽さだった(個人自営なので)。

しかし昼頃仕事場にPCや書類を取りに歩いて行くと出かけて、帰宅したら急に今週一週間仕事は休んで

自室待機すると言い出した。

誰かに会って諭されたのだろうか、、、他人の言うことより家族の忠告を聞けよと思ったが、

真面目に自室に籠ってくれて、子供に感染させなければそれでいいので黙っておく。