ズボラだけどキレイが良い。
『ズボラ×キレイ』で素敵なお家を目指す7歳のオチビと暮らすワンオペ?シングル?ワーママひよこです
高いインテリアも買えないし無理はしたくないけど日々の暮らしで少しずつ素敵なお家へ変えていきます。
ひよこのmy Pick
んもぉ~~~~う!!!!
セラピューティック中で肌が薄すぎる故、
マスクの当たる頬の赤みが酷いです。
(すいませんね、えげつないドアップで)
シミはこういった肌刺激でも復活するのでせっかくほぼ全てのシミを消したのに台無しというものです

刺激の高い不織布マスクは基本出来ないので、
お買い物に行く1~2時間だけ使ったりします。
ちなみに
わたしは車通勤かつ、
職場では接客業ではないので少数のメンバーと広い空間でかなり間を空けてデスクに座っており、
コロナ禍になり通常の加湿器+一台8万円の高性能加湿器を3台も大盤振る舞いで導入してもらい(毎日何十リットルも水を使うので引き出しの中までカルキだらけになるほど
)

化粧品会社なので元々アルコールは大量にあるのでコロナ禍以前からしょっちゅうその辺をアルコールで拭いています。
なので
わたし的刺激ありマスクランキングとして
布マスク
↓
不織布マスク
↓
ウレタンマスク
の順だと思っています。
個人的には
日本人って「なんちゃて敏感肌」の人が多すぎると思います。
一部本当に敏感肌だなってわかる方もいますが
何千人ものお肌を触っていると夏みかん系の厚くゴワゴワした肌の人に限ってたまたまピリつきを感じただけで「わたし敏感肌!」ととらえている人が多く、
自称敏感肌の人の7割は自己暗示なだけな気が…
現にそういう人に限って不織布マスク毎日しててもヘッチャラな感じ。(敏感肌の定義はマスクだけじゃないと思いますが)
ただですね、
ちょっと風邪っぽかったので職場には妊婦さんもいるしと1日不織布マスクをしていたら3日位この赤みがひかず↑のようなヒリヒリが続いています。
わたしは
元々敏感肌ではありませんが
今は美肌治療のセラピューティックを行っているので肌をトレチノインで激薄にしてからハイドロキノン(肌の漂白剤)でシミを薄めるので必然と肌が刺激に弱くて…
2年前セラピューティックした時は不織布マスクいけてた気がするのですが
今回はトレチノインの濃度を一昨年0.1%に対して0.05%と穏やかにしているのに関わらずマスクしている時間も期間も長すぎるためか刺激が凄いです。
それだけ
ぺらっぺらの表皮にハイドロキノン付けないとシミなんて消えないんだから
市販の美白化粧品でシミが消えるわけないよね、と改めて思う。
日本の薬事法なんて海外に比べてより厳しいし、
某大手化粧品会社の美白化粧品での白斑事件なんてものもありましたが
効果があるものって必ずリスクが伴うわけで
リスクもなく安心&安全にシミなんて消えるわけないですよね

あぁ、
話が逸れまくりましたね。
さて、
そんなわけで
とにかく肌あたりが優しいというシルクマスクをそれそろ使わないとヤバいのではないか?
と今晩からのスーパーセールでポチろうと思っています。
お値段ピンキリでかなり沢山のシルクマスクがあるようですが
そこそこ安くて口コミの良いこの辺が気になっています。
こちらはプリーツタイプ。
ゆったりしている感じか?
こういったほうがフィット感高めか??
洗い替え用も必要だし、
両方買って違いをレポするのも良いですね。
しかし、
コロナ禍になり私だけじゃないと思いますが
マスクに一体何万使っているんだ!?
と思いませんか!!??
以前なんて
ダイソーの30枚入りマスクでも十分だったのに

そんな感じで(どんな感じ?)
もし
本当に敏感肌って方や刺激を極力抑えたい方はシルクマスク良いと思います。
わたしも届いて使ってみたら感想レポしますね!
我が家も楽天モバイル。
新プランが激熱です!!

我が家の《お気に入りだけ!》を載せています!
まだまだアイテムは少ないんですがこれから徐々に我が家のお気にいりアイテムを載せていきたいと思います。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。