慶應義塾幼稚舎と早稲田実業学校初等部対策
お電話でのお問い合わせに対して、生徒獲得!?
(余り好きな言葉でないです)が上手にいかなくって・・・。
率直にお話し過ぎの帰来があるやも・・・・と。
小学校の設立時期が全く違う、両雄の昨今の小学校受験事情。
教室が荻窪・・・ということでいえば、「早稲田」に軍配が
あがるかも!?
ご相談をいただくお電話の多くのご趣旨は、
「早稲田も難しいと思う。 でも、幼稚舎はもっと難しい?のでは?」
「今更と思うが、学校説明に行って、学校の良さが感じられて、もう
遅いかもしれないけれど・・・」のようなお問い合わせが多い。
早稲田はアクセスも良いので・・・。(おっしゃる通りで賛成です)
でも、お電話くださるご父兄の方々のほとんどの方は、
やはり、慶應義塾幼稚舎もとてもお気になる!!!らしく、
受験したいけれど・・・「どうか?」をお聞きになりたいの
では?ないかと・・・。
幼稚舎の歴史はなかなかですが、
西の早稲田、高校野球で頑張っていらしたご活躍の当時は、
誰もが知っていた元巨人軍選手で、監督・・・でいらっしゃった
王選手の母校で・・・。
お問い合わせに対して、
A: 早稲田は素晴らしい学校です。
慶應も伝統が長く良い学校ですが、早稲田も良い学校だと
思います。l
ご住所を考えると早稲田・・・と思いますが。
Q:: 慶應に特化していらっしゃるお教室のようですが・・・。
A: 両雄、いずれも良いので、ご希望の学校へ向けて
頑張らせていただきます!!!
A. 幼稚園児のご年齢のお子様は、どのように伸びられるかは、
トライしてみないと分かりません。 頑張ってごらんになっては?
S. Y