本当に凄い!


 インターネットの世界が凄過ぎて!!!


昔の話。 学校の仲良し6人組で、渋谷の映画館に行った思い出。


今の、渋谷のヒカリエのところにあった映画館だったと思うが・・・。


「ウェストサイドストーリー」


びっくりした! その頃に学生だった日本人は、この映画を観た時、


多分、衝撃的ではなかったかと思う。


私は・・・、ジョージ・チャキリスのダンスに本当に魅了されて・・・。


びっくりする感覚があったのを今でも覚えている。



 昨日、「アナと雪の女王」を映画館で見たことをブログで書いた。


今日、インターネットで関連の事を調べると、


それは、本当に、信じられない程のことが・・・。



 自分の時代では、心が躍るような映画のシーンを、観た感激を自分の心に


とどめても、映像でもう一度・・・は、再度映画館に行かねば・・・であったと


思うが、今日、昨日の映像を、素敵な声を即座に、パソコンで何度も聞けて・・・。


歌の英語の歌詞までも何度も・・・で。 覚えるつもりなら、こんな便利なツールはない!!!


私達が苦労した時代の英語の習得なんかとは、本当に比べようがないです。



 これは・・・と。 時代がはっきり違ってきているかもしれない。


数日前、「絵本の読み聴かせの効用」の講演会で、立教小学校の


西村校長先生が、立教小学校では、全員にタブレットを持たせ、


インターネットの必然性と、アナログの絵本や児童書を自分で読むことの重要性を


両建てでする教育現場での必要を感じていらっしゃる・・・のお話があった。



 そうだと思う。


 「もう一度見たい!」が容易にできることのメリット。


映像が早く流れるので、把握できなかったこと、素敵だったのに、脳裏に


焼き付けられなかったことなど・・・。


インターネットは、そんな問題を全部解決してくれて・・・。


そのことの是非・・・・、 歴史は過ぎて見ないと分かりませんが。


S. Y