先生絵具やろう!




年中児さん 「やっと一人で描けるようになりました!」






 年中児の男子、 教室に入ってくるなり、


 「今日は絵の具でしょう?」


 「え?」


 「先生、約束したじゃない!」


 「そうだった?かな?」


 忘れたわけではないが・・・。


 前回の授業の時、 絵を描くのを嫌がったので、


 「どんなことしたい?」 って聞いたら、


 「絵具をするなら絵を描いてもいいよ!」


 「あっ、 そうなの?」・・・・の展開だったのだけれど。


 あら、覚えていたのね!


 少し、早いかもしれない? と思っていたので、


 絵具は、もう少し経ってから・・・の年間スケジュールなのだけれど。



 さて、約束通り、 クレヨンで絵を描いてから、絵具で塗りました。


 絵具をさせてあげることを条件に・・・。 何とか!? 何枚か絵を完成させました。


 同じパターンで、何枚かを描いた内の乗り物の1枚が掲載した写真です。


 動物も一頭仕上げたので、色々バージョンで、 結局、今日は1枚もペーパーが


 できませんでしたが・・・。 



 楽しかったのか、 夕方大雨で、お母さまはひどくならないうちにお帰りになりたいご様子


 なのに、 本人は、 「帰らない! 帰らない!」 と、 なかなか帰ってくださらないで・・・。



 結局、本当に凄い雨になりそうだったので、 教室から引っ張り出すような感じで・・・。



 上手、下手よりも、なんでも、やっぱり、


 “楽しい!” が・・・王道でしょうか。


 一斉指導では、一人ひとりの気持ちに合わせられませんが、


 個人指導の良さはこんなところかな?・・・とも。



 S Y.