子を持つことは、大変ですね!消費税も・・・
出産予定日が、すぐそこになり・・・。
外孫ではあるが、 ついつい・・・で。
結局、なかなか、うれしいことだが、結構、物入りになる。
出産後は、「実家に帰るもの!」と、 娘は、全く決めているようで、こちらも、
随分前からそのつもりではいたが、いざ、近くになると、「えー、そんなものまで用意しなくてはならない
の?」・・・と。
一昔も、ふた昔以上の前のことで、「すっかり忘れてしまった!」のが実情で、
娘が、インターネットや、雑誌などで調べてリストが作ってある出産準備の色々なもの、
言われるままに、助けていたら、「実家」も、正直、なかなか大変!・・・である。
病院から出て、すぐに実家に来ることになると、出産後に必要なもの全てが、結局、こちらでも当然
必要になってくるわけで、以前に、デパートや、「赤ちゃん本舗」で、購入し、自宅に送った色々なものが、
実は、実家で過ごす短期の間にでも同じ様に必要で・・・・ということが出産日が近づいていると事情が
段々分かってきて、 「えー」 と。
贅沢なことをするつもりはなくても、「必要なもの」は、必要なのであろうから・・・が、なかなか
悩ましいところに違いない。 嬉しい出来事であることには間違いないが、
さて、どこまで・・・が、 本音である。
今朝のテレビニュースでは、 消費税のこと、 景気を促進するために、女性を多く起用して・・・、
それには、待機児童をなくすための方策、 育休3年のことなど・・・・、
子供一人を産んで、育てること・・・、 とにかく、若い世代が経済的基盤がしっかりしていないと、
大変なことは間違いない。
少人数制指導・1対1の事別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所