やはり、どきどき・・・、緊張する!
面接練習を始めている。
事前に「こんな質問をするので」・・・と、お母様にも、お子様にもお伝えしてある。
何十年も、この時期になると、幼稚園入試面接や、小学校入試面接を想定して、過去の
出題傾向を踏まえ、模擬面接をするのだが、面接をする側も、何度経験しても
やはり、緊張するので(それぞれのご家庭が真剣なだけに)、初めての経験の受験予定者が
少し、強張ったお顔をするのも無理はない。
事前に、質問事項をお渡してあるだけに、お母様方の質問に対するお答の内容は、
皆さん、なかなかでいらっしゃり、余り心配なく思えた。
お子様は・・・まだ、それなりで。 普段、授業中に見られる様子に少し、お母様から
「がんばってね!」と言われたかな? という風が見られるかな? という程度で。
今日、今、仕上がる必要はない。 幼稚園児さんは、日一日ごとに成長なさっていらっしゃるの
で、まずは、経験。 「面接」ってこんなもんだ・・・ぐらいのところで。
でも、それぞれのご家庭の課題は同様ではない。 それぞれが、今後、本番に向けて、
ご希望の学校の門が開くように、ご縁をいただけるように、
ポイントを押さえた準備 が必要になってくる。
同じ教室ではあるが、面接用に机等を配置し、 お母様も、お子様もきちんとした受験用の
お洋服をお召しになっての面接練習は、
いつもながら、 「あー、もう、この時が・・」 と、 色々感慨深い。
少人数制指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所