本当に素晴らしい!!!
今朝、朝、7時過ぎにテレビをつけたら、恒例の24時間・・・の番組のことを放映していた。
ライブで観ていないので、総合的に・・・・の感想ではないが、
「耳が不自由なお子様」が、松本潤さんと一緒に夏休みを返上して、練習を重ね、
皆で心を合わせて踊った、タップダンスは、とても見事で、驚いた。
≪音が聞こえないこと≫の世界がどんなことだかは、 その身になった人しか分からない。
生まれた時から聞こえないのか、途中からなのかにもその大変さ加減は違うかもしれないが、
兎に角、人間の凄さは、努力の凄さは・・・と、感動する思いで一杯だった。
「床に響く振動で感じて動く」・・・、
良く言われることだが、何かが足りないと、何かが、普通よりも多くある・・・と。
彼らが躍り終えた時に、 「いろいろ辛いこともあったけれど、頑張ればなんでもできるかもしれない!」
というようなメッセージを残していたが、彼らがこの後の人生を、めげずに自分の道を見つけて欲しいと
心からエールを送りたいと思った。 それにしても、沢山の「耳が聞こえないお子様」がいらっしゃることに
も、いろいろ考えさせられた。
小学校受験の準備の現場は、少なくとも、現状では身体的に何の障害もないお子様達での
ことの中で起こっている。
それぞれの立場が違う中で、<人を思いやれる>お子様を育てることが出来るように
関わる大人達が心して過ごさなければ…常々以上に今朝は改めて感じた。
少人数制指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所