ドラマだけど、ドラマでもないようで・・・
オレたちバブル入行組 (文春文庫)/文藝春秋

¥690
Amazon.co.jp


オレたち花のバブル組 (文春文庫)/文藝春秋

¥690
Amazon.co.jp


      


 当会、クルーの一人のご主人は、○○銀行の、海外支店に駐在で、かなりの要職を・・・。

その、奥方とドラマの真相について、話したのだけれど・・・。彼女も、結婚前は、その銀行に

勤めていたということの色々なエピソードも含めて・・・。




 「半沢直樹」、 たまたま、日曜日、見た。

なぜならば、クルーのご主人が、その内容に該当?するように思えたからだ。



 そのドラマ、○○銀行・・・・ではあるが、、 幼稚園、小学校受験、 実は、家庭のことに


フォーカスすれば、サラリーマン家庭の普通のことである・・・と捉える方が合っていると思う。


うちの(タンポポ会のクルー)そのご主人は、卒業学校は、東大。


 今、アジアの拠点のある国の、ドラマの銀行ではないか?と予想される銀行の

駐在員として頑張っているが、そのお子様は、小学校入試に向けて、


当会にお通いいただいた。今、そのお子様は、皆が行きたがっていらっしゃる学校の一つに

に通っている。



 ドラマの話でも、主な登場人物の主な出身校は、我が、慶應。


次のドラマの展開はどうであれ、 東大や、慶大卒の親の経歴や、いろいろなこと、


ドラマで、「本当の話でない!」と思ってはいても、

少なからず、小学校受験現場で考えると、もしこのドラマの主人公は・・と


考える時、その後の展開は分からないが、自分が体験したことだけを言えば、


もし、お子様がいらっしゃれば、多くの方が、「小学校受験」をお考えになられるかもしれない?


とも。 確かに、一話、正直、おもしろかったので、実際に本当のことを知っていらっしゃるワイフ側


からの裏側事情として、聞いてみることも結構おもしろいかも・・.と。


 ドラマで、「嘘」だとは分かっていても、あながち、全部がそうでもない!事の興味が


ドラマのドラマたる由縁に違いない。


 私も貿易商社のロンドン駐在員の妻であった。 その時の日本人の、


いろいろなエピソード、特に上司の奥方達の何とも言えない、厭なところ、


若い時、一杯味わった。


 今、一緒に頑張ってくれているクルーの一人のご主人はといえば、今、話題の


そのドラマの銀行の、それもビジネスでは、重要起点のアジアの海外支店に


駐在し、単身赴任で頑張っている。



 有名私立小学校からの一貫校に合格できて・・・.


でも、海外駐在になってしまった…の企業戦士のご家庭は多く有ると思う。


その、ドラマ、なんだか、他人事とは思えなくて、気になることは


間違いない!!!


S. Y.