ママの役割は?


 小学校受験と幼稚園受験、 色々な点で違います。


 幼稚園受験、お子様が赤ちゃん期から幼児期へと成長し、未熟ながら自我や個性がある


「一人の人間」として「自分」という意識が高まってきている成長段階にあるお子様が初めて挑む


受験という未知の世界!


 本人が少しもその事態を分かっていないので、お母様のお力がものをいいます。



 お母様の幼稚園受験の心得ヵ条


1) ママは 今までの 子育てを見直すチャンスと考える


2) ママは あくまでも お子様のアシスト役・サポート役に徹するように心掛ける


3) ママは 受験体験準備を 2度とこんな時期はないと 楽しむ余裕を持つ



 この秋、幼稚園受験を控えていらっしゃるお母様方の中で、


お子様がお母様の思うように動かず、いらいらなさったり、他のお子様と比較して


「できないこと」をお叱りになったり、悩んだりしていらっしゃいませんか。


お子様をお持ちになって、初めての受験経験でいらっしゃるママが多いでしょうから、


思い当たるふしがお有りになられるママもいらっしゃると思いますが・・・。



確かに、小学校受験以上に、幼稚園受験のお子様の発達段階は、


いろいろ、様々です。


 年齢よりも、優れていらっしゃる!? と思われるお子様もいらっしゃれば、


その反対もいらっしゃいます。


 母子分離もなかなかで、お友達の輪に入っていらっしゃれないお子様も


まだまだお見受けできますし・・・・。



 とにかく、 2度と同じ時間は巡ってきませんから お子様の


「子育て」を 楽しみましょう!!!



少人数指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる

タンポポ会幼児教育研究所