家庭学習を効率よくするために



 ペーパーテストで「満点を取る必要性」のことを何度が書いている。


 結論でいえば、教室でお母様方にも例を示してお伝えしているが、


「必要ない!」 と言える。 勿論、満点をとれれば良いに決まっていますが。


ですが、 どの学校もペーパーテストの点数だけで「合否」を決定することはないと思います。


最近では、ノンペーパーテストで「合否」を決める学校も多くなっていますから、


ある領域、ある問題がどうしてもお子様にとって理解しにくいのなら、取り敢えず、分からせようと


する作業を一旦停止します。


理解できないのには、以前にお伝えしたように 5ランクあります。


①「まあまあ」


②「あとちょっと」


③「まだまだ」


④「もう少し前にもどって」


⑤「時期がきていない。すてる」


でしょう・・・か。


 結論ですが、いつまでも 「分からない」 「理解できない」 ということは余りないです。


大抵の場合、ある日、前にも書きましたが、成長段階でその時が来たのか、(降りてきて・・・神様


がでしょうか。 もう時期だよ!・・・と)


今までやってきたことと回路がつながり、突然出来るようになる時がきます。


 各小学校の合格点が何点かは勿論○秘です。 出題は広範囲ですし、過去問から推察できた


としても、当然ながら、同じ問題は出ません。


 ですが、大体この位取れれば「合格」ライン、 少なくとも、「補欠」にはなれるかな?という


大まかな出来栄えがお子様方の普段の成績から推察して分かる時、 「できるお子様でも…」


この位しかできなかったから、 多分難しかった・・・であれば、7~8割程度のできで良いかもしれ


ない…と考えられる。 成蹊などは、常に、難問を多く出題しますから、時には、10問あるうち、


6問できていれば・・・・という年もあると予想されます。


 でも、多分ですが、半分では??たとえ、他の領域を頑張ったとしても「合格」は難しいかな?と


思われるボーダーラインかな?と推察されます。


 反対に易しい問題がほとんど…の場合は、「すごく易しかった。全部出来たと思う」のような


発言が多くのお子様から発せられた時は、多分合格ラインは9割近くになっているかも


しれません。 「満点を取れた!」(入学テストで満点を取れるお子様は


いらっしゃらない?)と思って丁度良いくらいで、 合格ラインに乗れると思います。


 以上のことから、


①難しい問題は、7~8割出来れば良い。


②易しい問題は、絶対に取りこぼしがないように、確実に点数を取る。


 事を鉄則にするば、家庭学習でも、お父様やお母様があまり「かっかしない」で済むのでは


ないでしょうか。


但し、その事に加え、


1)指示を最後まできちんと聞いているか。


2)答えの導き出し方はどうなのか。(印を付けて数えているのに、数え間違いを


  していないか、線を引いたり、○で囲んでいるのに、3人で分けた「3」なのか、


  3つずつの「3」のことなのかを、 分かって作業をしているか?etc.)


3)正解だが、回答場所が正しいか。


4)正解だが、回答方法が間違っていないか(○なのか、×なのか、色は? クーピーか、


 鉛筆か etc.)


5)なるべく、きちんとした感じに回答できているか(○や×の書き方は? 自分で見直し


  た時に分かりやすいような方法で記入出来ているか etc.)


は、見逃してはならない点です。



 数量の問題は、幼児にとって難しいです。 数を数えられても、数の概念が分からない


と文章題は解けません。 「5」が 1と4、2と3、3と2,4と1 0と5 のことを、


色々に出題形式を変えてみて、回答がいつも正解であれば、理解する回路が


できたかも? です。 それを、「10」でも同じことです。 「10」の束が集まって、


「100」になることを習うのは学校に入ってからですが、小学校入試には、


そのことを理解しなければ解けない問題も多く出題されています



*以下、遠山啓著 の「算数」の本です。


  桐朋学園など、 「考えること」を習慣づけ、算数が分かるようになる教科書


  として、 推奨されています。

さんすうだいすき 第2巻 なかまあつめ/日本図書センター

¥2,520
Amazon.co.jp



¥2,520
Amazon.co.jp

さんすうだいすき 第4巻 わける まとめる/日本図書センター

¥2,520
Amazon.co.jp

さんすうだいすき 第3巻 かずってなんだ?(1)0~5まで/日本図書センター

¥2,520
Amazon.co.jp

算数の探険1 たす ひく かける わる(加減乗除)/日本図書センター
¥3,780
Amazon.co.jp

少人数指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる

タンポポ会幼児教育研究所


さんすうだいすき 第1巻 どちらがおおきい?/日本図書センター