新1年生おめでとう!!!
特別に受験保育授業での昨日、 新1年生が、制服を着て夕方、教室を訪ねてくださった。
教室からは距離的に離れたこの小学校、 教室開設以来、初めてのこの学校とのご縁である。
このお子様は、埼玉から、教室に毎週、多い時は3回も通っていらしていたが、少しも疲れた様子
を見せなく、いつも元気で、にこにこしていて、会うのが楽しみだった。
それでも、ある時、余程眠かったのか、 冗談のつもりで、
「眠いの? 抱っこしてあげようか?」 といったら、「うん!」 といって駆ける様にして膝に
乗ってきた。
1・2分も経ったろうか、 私の肩のところで、寝息が聞こえてきた。
小さなお子様の寝息に、そして寝てしまったら、結構な重さに・・・お母様でないのに、安心して
抱かれて眠ってしまった生徒との関係に、幸せを感じて、この仕事をして良かった・・・と思った
エピソードがある。
グループレッスンの時は、そんなことはできないが、個別指導の時は、子どもが眠たそうだった
ら、「寝ていいよ」と、大体10分位は寝かせてしまう。 大人だって、眠い時にできるわけもないの
で、その分お費用はいただかないつもりで実行してしまうが、しかし、大抵の場合、お母様は
ご不満?のようで、特に、受験が近い時期になると、お子様をお叱りに?なっているケースが
多い。
代々、医者のご家系のようで、お父様の病院を継ぐ運命にあるのでしょうか?
楽しく、意義深い小学校生活を送ってください。 お友達を一杯作ってね!
少人数指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所