今、授業が終わった。
本日は、ノンペーパークラスで、1:30分~4:00までの時間、2時間30分と、授業スケジュー
ルではなっているが、指導に熱が入りすぎて、結局、終了したのは、6時に近かった。
当方、モットーとして、沢山のお子さまをお預かりしてはいないが、私を、「良し」 と思ってい
ただけるご家庭には、どうしても、ご希望の学校に入っていただきたいので、ついつい、長時間の
最大限の対応になってしまう。 (時々、親に怒られる! 先生時間通りに終わってください!
駐車料金がかさみます!!!) ?????
私が駐車料金、お支払いしますので、もう少しやらせてください!!!
多分、個人塾の良さは、こんなことが自由に、教室の代表の考えでできることであろうか。
勿論、超過料はなし!。 かえって、ご父兄に 「時間超過ですいません!」 と謝ることも。
本日、ご体験者がありました。 とても、うれしかったです。詳細は申し上げませんが。
お母様はお仕事をお持ちでした。 「従業員が・・・」と。 私などには及ばない、
女性社長さんでいらっしゃいました。
お仕事を持ち、会社をご経営のお母様のお役に立てれば・・・でしょうか。
どんなにご立派なお母様でも、お仕事にお力をお入れでは、ご自身のお子様が、
小学校受験で、「合格」を簡単にいただけること・・・・は、なかなか難しいと思います。
昔の人は、良く言ったものですね! 干支を得るのは難しいと!
もし、ご助力が必要なら・・・と。
少人数指導、1対1の個別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所