ノンペーパークラスが週2回、慶應絵画クラスが週1回、受験体操が週1回と、幼稚舎攻略のための
準備としてのクラスがある。どのクラスを選択するかはもちろん任意だが、どのクラスも脳を鍛える
ことができるプログラムになっている。
3歳~7歳は<スポーツや勉強ができる脳が育つ〉との脳外科医の林成之先生のお考えに、実際に
慶應義塾幼稚舎その他の小学校入試への対策として教室が用意しているプログラムが合致すると思う。
受験対策ですと、学校の過去問に合わせるため、どうしても色々な領域をプログラムの中に
用意してしまいがちですが、多くの学校の中でも、絵・制作と行動観察のみの幼稚舎の考査内容は
「運動能力」や、「判断力・実践力」を問う問題が多いので、割にシンプルかもしれません。
今週のノンペーパークラスでのプログラムの一つとして、一人ひとりが描いたものを足して、大きな旗にする (成蹊小学校類似問題出題)という課題を致しました。
絵の上手・下手ではなくて、如何にグループとして楽しく、且つ、指示されたことを守りながら作業を
するかにありました。