家から少しの距離にある宝塚医療大学{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/me/meterou/625090.gif}では一般の人も食堂に入ってランチが出来るんですよ~


前からウワサを聞いて、一度行ってみたくて、お出かけ前に家族で立ち寄ってみました


ちょっと遅めのランチ。
出遅れたようで、もう麺類しか残ってなかったーー{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ke/keicyon/710946.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seichigo/859462.gif}


ママ友いわく、定食がワンコインでおすすめよーと。


緑に囲まれたキレイな食堂{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shrimp-10101/1059612.gif}

{AB7710E7-F629-477A-AE9C-A0BB07DF43DF:01}

もう人もほとんどいなかったので食堂のおじさんと喋っていると


昔は300円でお子さまランチもしてたそうだけど結局、子どもがカレーとかラーメンとか大人と同じのを食べたがるからメニューからはなくなったんだって{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seichigo/983108.gif}
あらら残念…。


でも1週間前くらいに言ってくれたらお子さまランチ出来るよー!!って教えてくれましたヘ(゚∀゚*)ノ


あと、木曜日が特に混んでるよ、とかプチ情報も♪


子連れで大丈夫かなぁ~と心配もありましたが、結構地元ママさんたちはランチ来られてるそうで安心!
お年寄りやサークルでも利用があるみたいで、地域に愛されてる大学なんですね


さて学食なんて、何年ぶりでしょう。
懐かしいわ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ae/aehkkyr410/60353.gif}


そういや高校の時の玉子丼がめっちゃ好きだった!また食べたいなぁ~!
一般公開にならんかしら


栄養士時代の食堂ランチは授業と実践もかねて生徒同士が作り合うのが週に何度かあったりして。
出す側になると緊張したりね。
イイ経験だったし、より美味しく感じてました


そんなコトも思い出しつつ、話つつ!
ランチの後は、同じく宝塚にある隠れ家食堂のシチニア食堂さんで催されたpirikaoさんの『くらしのうつわ展』を見に行ってきました♡


手びねりの可愛い器がたくさんでした


作者のpirikaoさんとお話していたら、ご自宅で陶芸教室もされているそうで、また素敵な出会いをしてしまったなぁ~なんて{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ju/jumbo-family/299531.gif}


以前通っていたところは、引越して遠くなってしまったし、電動のロクロで作るタイプでした。
手びねりもやってみたいなー!!


1回単発でもOKとのこと{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/943789.gif}
でも行ったらきっとハマって通っちゃいそうですねにひひにひひ


今、真剣に始めたいこともあり、先にそっちからかなぁ!
あちこち、やりたいこと多し!笑{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seichigo/1010804.gif}


まだまだ地元探索続けて、もっと発見増やしていこうと思います♪ラブラブ!