牛乳太郎の活気の無いブログ

牛乳太郎の活気の無いブログ

牛乳太郎の活気の無いブログです。がんばるぞ!

Amebaでブログを始めよう!
あけましておめでとうございます。
本日、牛乳太郎に改名いたしました。
本年もよろしくお願いいたします。
職場の先輩の家で熊寿司を手作りしました。

岸 晃司の活気の無いブログ

この熊、世間では人気があるようです。

私は真ん中の段の右端の熊を作りました。
7頭の熊の中で一番かわいいですね。

岸 晃司の活気の無いブログ 岸 晃司の活気の無いブログ 岸 晃司の活気の無いブログ 岸 晃司の活気の無いブログ-掟ポルシェ

最近、掟ポルシェっぽい人を家の近くで見かけます。
気になります。


職場からの帰り道、一人で歩道を歩いているメスのカブトムシに遭遇しました。拾って家に連れて帰り、カブトムシハウスに入れました。

岸 晃司の活気の無いブログ
カブトムシハウス

めでたし、めでたし。
相変わらず、このブログ、活気がないなあ。
そもそも、このブログの目的が分からんなあ。
まあ、いいか。

本日、ザリガニを2匹、公園で捕まえました。サキイカで釣りました。

ザリガニの語源が気になったので、調べてみました。


-----

ザリガニの語源には、砂礫質に住むことからジャリガニ(砂利蟹)とする説や、体内で生成される白色結石から仏舎利 を連想してシャリカニとする説もあるが、後ずさり行動に由来するヰザリガニ(居去り蟹)の転訛とする説が最も有力である。 (Wikiより)

-----


なるほど。「白色結石」ってどんなのでしょうね。白色矮星みたいですね。


結石と言えば、8年くらい前に尿管結石で辛い思いをしたことがあります。麻酔の注射を肩から2本打ったけど、効かなかったなあ。また、昨年、左の腎臓に、小さい石らしきものが腹部エコーで見つかりました。やだなあ。ということで、石に効くと言われている「ウラジロガシ茶」を毎日飲んでいます。あまりおいしくはないです。


googleで「ザリガニ」と入れると、「ザリガニカフェ」が候補として出てきました。渋谷にある素敵なカフェのようです。行ったことはありません。千駄ヶ谷のカエルカフェには行ったことがあります。


ザリガニのwikiって、誰が書き込んだんだろう。ザリガニ博士かな。



岸 晃司の活気の無いブログ

べ~。 (ルーブル)