◉【3】施設訪問 書類の依頼 | たんぽぽのブログ

たんぽぽのブログ

2021/05/26【尿道憩室】OPしました

先天性股関節症
屋外では車イス
3度の手術で大量輸血(7,000cc)
C型肝炎
1992/2~5 IFN治療 無効
 1b型高ウィルス IL28b:TG NS5A:変異なし
2015/12/23~ ハーボニー服用・著効
2018/12/07 左前頭洞真菌症OP

 

 

 

  2022/11/22(火)特養

 

駐車場についたところで

ケアマネさんと遭遇

 

お出かけする所だったと思うのですが

施設に戻って対応してくださいました。

 

・スマホで10枚くらい撮影

・印刷せずデータのまま

個人番号カード顔写真証明書依頼

 

『私のスマホでお願いするより

施設のカメラで撮影して

LINEで送っていただくことはできますか?』

 

「印刷しなくていいんですか?」

『スマホが市役所の方のお勧めみたいです。

写真選んで一緒に申請してくれるそうです。』

 

「印刷でもLINEでも

どちらでも大丈夫ですよ。」

 

 

先日、施設のLINEとお友達になったばかりです。

まさかマイナンバー用の写真を

LINEで送っていただくことになるとは

思っていませんでした。

 

タブレット(i-Pad)で撮影して

直接LINE送信かな?

 

『LINEでお願いします。

全然急ぎませんので

お時間のある時にお願いします。』

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

市役所でドラえもんのケースいただきました。

 

  表:性別/臓器提供意思目隠し

 

 

 

  裏:個人番号/QRコード目隠し

  ⬆ケースの上から●シール(通常版も貼られてます)

 

 

 

目隠しケースを廃止するというニュースが流れた直後でした。

 

目隠しはいらないけど

保険証として利用するなら

保護ケースは欲しいです。

 

現在の保険証も

複数の医療機関で月1確認するので

印字の劣化激しいです。

 

マイナンバーカードも10年は無理でしょ。