いよいよホーチミン最終日
朝食はまたまたフォー、エッグベネディクト、スムージー
スムージーは毎日フルーツが変わるので楽しみでした。
息子は毎日毎日、ワッフルと豆腐とわかめのお味噌汁2杯とスムージーとドラゴンフルーツ
朝食後、息子だけプール
夫と私はプールサイドでのんびりと。
お昼にドンコイ通り周辺をぶらぶら。
旅行会社からお土産屋さんのお土産引き換え券をもらったので、
ベトナムのお茶やお菓子に換えてきました。
部屋に戻ってファミリーマートのカップラーメンとおにぎりを食べて
フォーのカップラーメンだから、カップフォー??
夕方6時にチェックアウト。
14階の眺めの良いお部屋。
荷物をフロントに預けて、ホテルのレストランでお夕飯
カニ、エビ、貝、牛肉を選んで蒸したり、焼いたり、BBQしてもらって、生牡蠣も食べて
また食べ過ぎ
その後ホテルのラウンジで、夫はビール
私と息子はジュースを飲んで、
のんびり迎えのバスを待ちました。
ラウンジは吹き抜けでいい感じです
深夜発 ANA NH932に乗ります。
歳だなー
エコノミーで一睡もできず(夫も)、朝7時半に成田着
食べ過ぎと疲れなのかずっとお腹が痛くて、
朝ごはんの鳥のおかゆも全然食べられず残念
残すのが大嫌いな私が...ああ、もったいない
次回はビジネスクラスかな。
夫と息子が「ベトナム意外と!(→ここ余計)良かった」と言ってくれたので一安心。
人も気候も街並みも違うけど、なんだか90年代の中国を思い出しました。
涼むために夜は公園や道端にたくさん人が集まっていて、屋台も賑わってます。
ゴンさんが朝食は屋台でフォーやバインミー(フランスパンのサンドイッチ)を買って食べて、夕飯も屋台で友達や家族と集まって外食することが多いって言ってました。
それからホーチミンって若い人ばっかり
平均年齢28歳って言ったかな。
日本のODAでホーチミンの高速も、トンネルもできてすごく便利になったとこちらもゴンさん情報。
これからどんどん発展していくんだろうな。
ホーチミンらしさが無くならないといいなと思います。
日本に帰宅後、夫と私は洗濯や片付けをしてから1時間位お昼寝
息子はずーっと私のスマホでゲームしてました。
旅行する時はいつも携帯の電源を切って、全く使わない(使わせない)ので、ゲームしたくて仕方なかったみたい
お昼は3人共食べたくなかったので、ヨーグルトやバナナを食べ、お夕飯は純和食にしました。
鮭を焼いて、豚汁、ほうれん草の胡麻和え、きゅうりの塩麹漬けで終了。
夫も息子もおいしいなーと食べてくれました。
帰国翌日にちょっと遅れたけど、息子の誕生日会
息子のリクエストで夫がお寿司を買いに行き、私がケーキを買いに行き
前日の残りのほうれん草の胡麻和えだけが手作り
おいしく頂きました
みな風邪気味でテーブルにルルがのってます
そして、パックのまま並べたお寿司等々
息子の口拭きおしぼりが汚くてスミマセン
日本のお寿司のおいしさに一同感激
イチゴのホールケーキもぺろりと食べました。