お越しくださり、ありがとうございます。
ご存じ「夏休み宿題は8月31日の女」であるワタクシは、
明日の鳥かご講座用に、今晩になってようやく割りばしをギコギコいたしました。
あーあー、また始まったよ(ノ´_`)
という言葉が背後に浮かび上がっているような
チメタイ視線を夫から投げかけられつつも
ワイヤーをかけ、最後の鳥工作が終了。
一体この秋、何羽の小鳥をウチから嫁に出したのだろう。
なんだか感慨深いぜ。
では「子だくさんの新婦の父」的な気分でお送りする~
今日の多肉の様子でーす( ´ ▽ ` )ノ 母ではないんだな(´・ω・`)
6月はクリームソーダのようなお色だった・・・
*女雛錦(エケベリア)
さわやか~(´ー`*)
まー、こーゆー斑入りの子はですね。
すぐ焦げるんすよ(´・ω・`)
案の定、夏に生長点が焦げた。 ※さすがにその写真はナス。
からの~現在。
モジャモジャだ(;・∀・)
多肉の生存本能ってスゴイ。
多肉をゆっくりチェックできたのは久しぶりだったので
お花が咲いていることに、今日気が付きました。
*ティンカーベル(コチレドン)
そんなに大きくなってませんが3年目の株です。
あと何個かお花が咲きそう。
大きな蕾がついています。
さてそんな訳で、明日は最後の鳥かご講座になります。
器材の関係で明日は少人数さまになりますが
よろしくお願いいたしまーす(´ー`*)
では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後まで
お付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)