みなさん悩まれていると思います。


マニアフェローズってどうなの?


今回は、マニアフェローズ43を振り回してきた話です。


以前、ディープライナーさんでお借りした

ロジカル60#10   (90点)

ロジカル55#10   (94点)

が良すぎて、当社のロッドを買おうと決意。しかし、普通の釣りをしたくない、他人と違うことをして新たな境地を見つけたい私は、

マニアフェローズ43  (80点)

を買いました。


早速、Oceanさんで試してきました。


スピンドルナロー500g


pe2.5 MX4

フロロ12号2ひろ

潮流0.6Kn

スピンドルナロー500g

水深120m

きつい2枚潮なし


ジャークですが、スロー特有の、竿が仕事をさせることが難しい。竿も曲がらないし、糸更けもあまりないので、結局、両手を思いっきり使ってジャーク。ジグが動いているかは微妙でした。ジャークのタイミングが合わず、お堅い竿なので、エビりすぎるパワーもありました。


黒潮牧場での、細かいジャーキングのため、ショーテル300gに変更。早めのワンピッチでカツオちゃんが食いつきました。300gまでの高速ワンピッチだったら、ロジカルよりやりやすいかもです。180gのショートウロコは軽すぎて、いい泳ぎではなかったと思います。ハイピッチにしたら、エビりにくかったですし、ジグの動きも実感できやすかったです。


コレをヒントに、沖にて、300g高速ワンピッチを続けていたら、40kg(本人談)くらいのキハダがヒット。指ドラグ2本で頑張りましたが、ラインブレイク。船長に船内マイクから、「釣りやめてしまえ」と言われました笑。あなたが何と言おうと、また行くよ。ハガツオ丼を食べるために。ハガツオ釣ってくれとは言わせませんよ。


結論、

スロー系300gのハイピッチは良い

700gスパイをスロージギングは良い

ロジカルより頑丈(ベンドできるかも)

ロジカルより疲れる

ロジカルより感度が薄い


今後

pe4号キハダジギング30〜50kgには良いかも

夏場の3枚潮を切り裂けるかも

アブラボウズなどの深場にはいいらしい


オークションでは、私には合わないので、と言う意見もありますが、私は使い続けたいと思います。また、報告したいと思います。