今日は3月3日 桃の節句 雛祭りです

子供の頃は少し前から母がお雛様を出して飾り、祖父母から御祝いが届いて、給食にケーキが出るからワクワク!
実家のお雛様は5段飾りではなくて、結構大きなお雛様とお内裏様が1人づつのタイプ
お二人でケースに入っていて、そこそこ場所を取るので据付のヒーターの上に飾られるのが通年でした
まさかお雛様達もヒーターの上に鎮座する…など思いもしなかったでしょうけれど笑 お陰で背の低い私にもじっくりと眺める事が出来て、小さいながらも緻密な細工にウットリ✨
いつからか飾らなくなり、何処へしまったのかも分かりませんが
美しい人形を眺める時間
というのが子供ながらに特別で嬉しかった思い出があります
いつもブログをお読み下さりありがとうございます

子供の頃は少し前から母がお雛様を出して飾り、祖父母から御祝いが届いて、給食にケーキが出るからワクワク!
実家のお雛様は5段飾りではなくて、結構大きなお雛様とお内裏様が1人づつのタイプ
お二人でケースに入っていて、そこそこ場所を取るので据付のヒーターの上に飾られるのが通年でした
まさかお雛様達もヒーターの上に鎮座する…など思いもしなかったでしょうけれど笑 お陰で背の低い私にもじっくりと眺める事が出来て、小さいながらも緻密な細工にウットリ✨
いつからか飾らなくなり、何処へしまったのかも分かりませんが
美しい人形を眺める時間
というのが子供ながらに特別で嬉しかった思い出があります
いつもブログをお読み下さりありがとうございます