今年も明けて1週間が経ちましたね。
お正月ボケもソロソロ抜けてまいりましたサブリナです。 先日、ダイヤモンドの鑑定書作成についてお客様にお話しする機会がございました。

フルオーダーで手掛ける宝石は形見のお品や昔お買い求めになったジュエリーが殆どです。
元から鑑定書が無い宝石や、あったけれど長い年月で何処かに行ってしまったり、また形見のお品などの多くは出処が分からない状態でお客様のお手元に来る事も多く、新しいデザイン画をお描きしているときに、「この石の価値はどれ位でしょうか?」や「娘にいずれ渡したいと思っているから、この宝石が良い物かどうか知りたい」とご相談頂くこともございます。
お値段に関しましては、宝石の流通の関係や円安円高、またその時の流行りなどもあり具体的にお答えする事は難しいのです。
しかし、宝石が「本物かどうか」やダイヤモンドならば「4C」と言われるダイヤモンドのランクがどの様なお石なのか?という事は専門の鑑定機関に分析をお願いして作成する事は可能です。
ダイヤモンドとその他の宝石は鑑定書方法が異なり
ダイヤモンドは鑑定書=ダイヤモンド4C
色石は鑑別書=天然の宝石である
という証明書が作成されます。
こちらは弊社のダイヤモンドの鑑定書です
ダイヤモンドのランクにより2枚綴りと3枚綴りバージョンがあります。こちらは3枚綴りです。左側、真ん中のぺージに4Cとプロポーションが

右側にはベリーグッドカット以上に付くハート&キューピッドの鮮明な写真が載っております

ダイヤモンド鑑定書はご結婚指輪の時に良く使われる物でお持ちの方も多いのでは無いでしょうか?
鑑定書を失くしてしまって再発行したい方や、お手持の宝石が本物かどうかが知りたい方などがいらっしゃいましたら一度ご相談下さい。
鑑定・鑑別書は宝石自体の証明書になる為、ジュエリーのデザインが変わっても鑑定書鑑別書は有効です。
いつでもお気軽にお尋ね下さいませ。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます
お正月ボケもソロソロ抜けてまいりましたサブリナです。 先日、ダイヤモンドの鑑定書作成についてお客様にお話しする機会がございました。

フルオーダーで手掛ける宝石は形見のお品や昔お買い求めになったジュエリーが殆どです。
元から鑑定書が無い宝石や、あったけれど長い年月で何処かに行ってしまったり、また形見のお品などの多くは出処が分からない状態でお客様のお手元に来る事も多く、新しいデザイン画をお描きしているときに、「この石の価値はどれ位でしょうか?」や「娘にいずれ渡したいと思っているから、この宝石が良い物かどうか知りたい」とご相談頂くこともございます。
お値段に関しましては、宝石の流通の関係や円安円高、またその時の流行りなどもあり具体的にお答えする事は難しいのです。
しかし、宝石が「本物かどうか」やダイヤモンドならば「4C」と言われるダイヤモンドのランクがどの様なお石なのか?という事は専門の鑑定機関に分析をお願いして作成する事は可能です。
ダイヤモンドとその他の宝石は鑑定書方法が異なり
ダイヤモンドは鑑定書=ダイヤモンド4C
色石は鑑別書=天然の宝石である
という証明書が作成されます。
こちらは弊社のダイヤモンドの鑑定書です
ダイヤモンドのランクにより2枚綴りと3枚綴りバージョンがあります。こちらは3枚綴りです。左側、真ん中のぺージに4Cとプロポーションが

右側にはベリーグッドカット以上に付くハート&キューピッドの鮮明な写真が載っております

ダイヤモンド鑑定書はご結婚指輪の時に良く使われる物でお持ちの方も多いのでは無いでしょうか?
鑑定書を失くしてしまって再発行したい方や、お手持の宝石が本物かどうかが知りたい方などがいらっしゃいましたら一度ご相談下さい。
鑑定・鑑別書は宝石自体の証明書になる為、ジュエリーのデザインが変わっても鑑定書鑑別書は有効です。
いつでもお気軽にお尋ね下さいませ。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます