梅雨時期に久しぶりにメールをする知人へあて、冒頭の文句を

梅雨時 ジメジメが続きますね~

としていた所、知人達は


私は 雨が 結構 好きです


とか


俺は 割と 雨が 嫌いじゃないんだ



と、メールの返答が来て嬉しくなりました!


美しい紫陽花
今は色々な品種がありますね



実は私も雨が嫌いではなく、それはそれなりに湿度や曇りが憂いに感じ雰囲気が好きですし、細かい雨に打たれてもそういうもんだ~と気にしないのです。

いや、むしろ雨に濡れる事が嫌いではないのですね


東京に勤めておりました時は雨に傘を差さず歩く私を東京の友人は不思議に思っていた様ですが、仙台へ帰ってからは似た様な方が多く雪国特有の考え方かもしれないな、と思う様になりました。


いつも素敵な演出の近くのお花屋さんにて



私が幼い頃、雪の日には傘など差さず、ガボッしたアノラック?というカッパを来て外に出て、身体に積もった雪は手で払うという事て終わりました。

そういえば東京の友人に

「雪の日でも傘は差さないの?」

と聞かれて

「雪は玄関先で手で払うものだ」

という様な事を話したら大変驚いていました。


あまり雪が降らない地域では不思議なのでしょうね。

懐かしい思い出です。



大きな台風が来ている様です。

皆様、気を付けてお過ごし下さいませ。



いつもブログをお読み下さり、ありがとうございます!