仙台は 「 杜の都 」と呼ばれます。

街中にケヤキ並木やイチョウ並木が大通りごとにあり、樹々が大きく道路も広く街中にあって四季の移ろいを楽しめます。

今日はランチに外に出た所、
この時期恒例の「剪定クレーン車」がお目見え❗️

おおっ、もうその時期ですか!

私はこの作業が好きなのです。
何だか楽しいのです。



クレーン車の上にはお二人いて、木を切り、下の作業員さんはエアーを送って上から落ちて来る木屑や葉を歩行者に当たらないようにして下さってます。

息のあった作業

テキパキと幾本の枝を下ろして、
ハイ、次の樹 次の枝

定禅寺通りのケヤキ並木は今日中には終わらないでしょうから、何日か続けての作業になりそうです

来月は七夕祭りも始まりますし、欅さん達もその前に散髪してスッキリ、カッコ良くなるでしょう。

この作業が始まると切られる枝葉から良い香りして辺り一面が緑の薫り。

わ~爽快!

天然の森林の香りエアーリフレッシャーですね、笑



いつもブログをお読み下さりありがとうございます。