久しぶりに思うところがあったので更新。

仕事とは何ぞや?っていう駄文。



まぁ仕事は「仕える事」だから、誰かのために働くことなんだけど。

その誰かってのは極論、雇い主のことで

雇い主が得することを雇われ側が儲け稼ぐわけだ。



おいらが思ったのは「雇われ側の仕事への姿勢」

金のため以外に持ちたい働く理由

人のため、社会のため、生活のため

建前上ではどうとでも言えるけど真意は違う

就職活動の指南書に書いてあることは浮わついている

本当は何のために働くのか。

やりがいとは何なのか。

それらの一つの答えではないかと思うような所がこの日記の題である。



学業を終えて社会に出て、誰かのために働く喜び。

働いたら働いただけ貰えるお金。

それとともに減るプライベートな時間。

働いて寝るだけの毎日。

お金を好きなことに使えないジレンマ。

お金はあるのに使う時間がない。

そうしていくうちに、一度に使うお金の量が増えていく。

無駄遣い

無駄買い

大人買い

やがて買うことに飽きる。

けど満たされない毎日。

結婚できない。

自分以外の誰かまで養えるだけの稼ぎがない。

相手の親と世相とのギャップを埋められない。

そして思う「働くとは何か」を。



自己啓発本や経済解説本にある。

「働く理由を探す」ことは負のスパイラルだ。

一生答えが出ない。

たとえ出ても、社会嫌悪になるだけだ。

ある意味「生きる意味を探す」ことに似ている。

働く理由ではなく働く目的を変えろ。

お金を貰うのではなくビジネスを学べ。

ビジネスの仕組みやそのやり方を学べ。



助け舟を出された人は、その舟の漕ぎ方を知らないと助けられたとは思わない

会社と人で言えば、会社が人に助け舟を出していると考えてくれ

人は、会社から生活のための資金援助を受けている

だがその資金はビジネスを始めるための資金であることも含まれている

しかし、仕事しかしていない人は資金を生活費としてしか見ていない

だから豊かになれないし、豊かにはならない

お金でお金を儲ける方法も最近まで知らなかった

仕事しかしてこなかったからだ

動ける時間を全て仕事にしか費やしてこなかったから、

余計なことを考えられなかったのだ



仕事を学ぶ時間とすることで、状況は一変する

残業も苦にならなくなる

それどころか残業すら嬉しくなる

豊かになるために学ぶ喜びに変わる

好きなことはどれだけ時間があっても足りないものだ

嫌いなことはやっても無駄だと思えてしまう



好きな仕事に就くのではなく、どんな仕事でも好きになれるような目的を持て



それが学ぶことにも通じる。



Android携帯からの投稿