こんにちは!!田中です!!



ブログを書きます!



縮毛矯正していない人のカットカラー

僕が担当させていただいているお客さまの中で、縮毛矯正をしていない人はあまりいません。ほとんどの方がくせ毛であり、縮毛矯正をしています。縮毛矯正をしていない方は、くせ毛ではないけれど綺麗な髪を作っていきたい方だったり、カットをデザインを気に入ってくださっている方だったりします。あとは、シンプルに友人ですね。



くせ毛でもなく、髪を綺麗にしていきたいわけでなく、ヘアスタイルを見てくれたわけでもなく、、、ただ友達だから来てくれいる者たちがいます。だからメニューはカットカラーだったり、カットだけだったり、なかなかないですがカットパーマだったりしますね。まあ僕は基本的には普通の美容師であって、何のメニューでもするのでおかしくはないですが、それにしても縮毛矯正をする人が多いのでそうゆうイメージありますよね。



そうそう、それで、今日も友人の一人が来てくれたのですが、メニューはカットとカラーです。いつも同じ、カットカラー。友人は髪を綺麗にするとか、そうゆうことはあまり考えておらず、一応僕からも「綺麗な髪の方が!!」と伝えたことはあるのですが、全然響かず、ガンガンカラーをさせられています(させられているという表現)



□2ヶ月に1回毛先までカラーする人

友人は2ヶ月に1回、毛先までのカラーをします。信じられませんよね。僕のお客さまでありながら、そんなことがあるのかと思いますよね。そうゆうこともあるんです。こちらとしては嫌々というか、仕方なしというか、「あんたの髪のダメージはやばいんやからな」と常に伝えています。でも、いいからカラーしろ!!って言われるのでやってます、、、



2ヶ月に1回毛先までカラーしているだけあって、髪はかなり傷んでいます。彼女は縮毛矯正をしていませんが、それでもカラーだけで髪が傷んでいるわけです。カラーだけですよ。カラーだけでしっかりと髪が傷んでいるのですから、ね〜。縮毛矯正をしてある人が同じようなカラーをすると、、、そりゃ無理ですよね。



今回伝えたいことは、カラーだけでも髪は傷むぞということですね。お客さまの皆さんは、しっかり縮毛矯正をして、他の部分で髪への負担を減らして、嫌いな髪を作っていきましょうね。綺麗な髪、つくりましょう!!




はい〜

では以上です

ありがとうございました


表参道青山で縮毛矯正

柔らかい縮毛矯正、自然な縮毛矯正なら

saryの田中にお任せください。


宜しくお願いいたします。

ほなまた。




ラーメン 田中一輝