前髪だけ縮毛矯正をしないことはたまにあります。前髪の曲がり方がそのままでも良い感じになりそうだと無駄に触りません。自然と流れる(流れてしまう)ようなくせ毛とか、カールし過ぎているけど可愛いからおっけーみたいな前髪ですね。そうゆう前髪を元々持っていて、かつそのまま使いましょうというぼくの提案を受け入れることができる心の持ち主にしか通用しません。



縮毛矯正をするほどご本人が気にしているくせ毛ですから、ちゃんとうねりを伸ばしたいはずです。くせ毛そのままの状態が、周りからは良い感じに見えていても、ご本人が悩んでて嫌だと思っているのなら、それは解消すべきだと思うので今回のような場合、そのままにしておくとか言ってごめんって思います。くせ毛のお悩みとは切実ですので、周りの意見なんか関係ないです。コンプレックスですからね。



でも、それでもくせ毛をそのまま使おうという提案が新しくて、で実際やってみたら良い感じになってその元々あった前髪への悩みがチャームポイントへと変わることがある可能性があるのなら、僕の提案も価値があると思いませんか。『あ、この前髪の流れは良いんだ!』と気付けるきっかけになれたら良いなと思っています。



前も書いたことありますけど顔周りの産毛とかね。顔周りの産毛可愛いと思ってて、いつも声を大にして主張しているのですが実際は顔周りの産毛を気にしている人が多いのでびっくりします。かわいいと思うんですけどねー。だから見えるようにしたほうがいいなって思うんですよね。ぼくはこれからも顔周りの産毛を推していきます。



さて写真のお客さまですが、全体的にくせ毛がちゃんとあって髪もだいぶ多いです。そしてショートヘアなこともあり縮毛矯正がとても重要です。くせ毛の質がカールっぽいので、前髪とかもみあげの一番下とか耳周りとかはあえて縮毛矯正をしないか、弱くしてあります。そう、全体をガチガチに縮毛矯正をしないといけないなんて決まりはありません。必要なところにだけ施せば良いのです。



縮毛矯正無しでもいける?と思って縮毛矯正なしでショートヘアにしていたこともあるのですが、やはりボリュームが出すぎてしまうということと、そのボリュームはスタイリング剤では抑えれなかったということもあり、やはり縮毛矯正が必要でしたね。紙一重ではあります。めっちゃちゃんとスタイリングするからなんとかなるか?と、思ってもやっぱり気になったりするんですよね。



で、今に至ります。前髪以外を縮毛矯正することについてはぼくの判断というか提案なので、お客さま的には言われるがまま的なところがあると思いますが、完全に良い選択肢ですのでオッケーです。自信あります。ぼくが言うんですから、良いに決まってんじゃないですか。はい。そうです。








可愛い。



はい



以上です



ありがとうございました



ほなまた。






焼肉食べたい 田中一輝


 

 

 


 

■公式LINE
ご予約、ご相談、事前のカウンセリングなど。

時間帯は何時でも平気です。お気軽に。





■sa-ry.com

 

 

■instagram

 


■メンズカット畑のブログ