こんにちは!

やっとこさ、3Q決算を終えることが出来ました。。
連日の残業で、皆様の記事もろくに見れませんでした。。(T_T)

スミマセン…

これからは来年度の計画策定で、また遅くなりそう。。


いまのうちに言い訳しときます。^^;


さて、今回の記事は一眼のレンズを3種ほど使ってみました。
それぞれに表現の違いが出るので、面白いです。

まずはこちら。


以前のブログでちらりとお見せした
アクアスカイですが、実は玄関に置いているものです。


EF40mm F2.8 STM
レンズは安くて、キットレンズの次に手を出すにはもってこい。
明るくて、シャキッとした画像になります。


冬になり、若干寒々しい。。

佗び草はそこそこ。

一応、温度と湿度に気をつければ、関東の冬くらいなら越冬できそうです。
※水中にはちっさいヒーターを入れてます。

ポイントはときどき霧吹き、夜は保温と、保湿のためにバスタオルで覆っています。

生体は並ベタとメダカ、ゴールデンアップルスネール。


タオルを取ると、こんな感じ
結露がすごいです。

いつか壊れそう(*ノェノ)




続きまして。

トニナがモッサリしてきたのと、トリミングする暇がないのを予測して、先週のうちにバッサリカットしました。

音羽流にできるだけ脇芽を使用しました。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


もとは↓のような感じ。
wasabiさんから送られてきた時より、倍には伸びています。

このレンズはこんな使い方はしないのかもしれません。広角過ぎて、ワイド側は歪みがすごい。。



前述のレンズのズーム側で撮っています。

偏光フィルターって、緑が綺麗に見えるような気がします。

この画像だと、ソーラーⅠのグリーン球のようですね(^_^;)



最後に。

トニナ水槽のホーンウッドのヒゲ苔がすごく、トリミングの際に取り出して木酢液で攻撃!

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
こんなの写しても、ねぇ…(^_^;)



ヤマトとトニナが共存?
一応、できています。。
トニナがやられるくらい、元気(笑)

しかし、木酢液は効果絶大。
別種の苔のような状態になりました。

ヤマトはとりあえずツマツマしています。。



あまり効果が確認できない、オトシンネグロ。
黒ひげ苔は枯れても不味いですか??




トニナが育ってきたら、アドケタの稚魚を移します♪

目論見通り、うまくいくか?



ブログランキングに参加してます!
ポチっとして下さると幸いです✩

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

Android携帯からの投稿

Android携帯からの投稿