間違い電話 | 今日はなにがあったっけ?

間違い電話

以前から、 我が家にはよく間違い電話がかかってくる。

内容的に、飲食店系と間違えてるっぽい。


あまりに続いたので、ネットで検索してみたら、

なんと、市外局番が1つ違っているだけの店が実在

ここで紹介すると、番号がばれちゃうので書かないけど。


しばらくおさまってたんだけど、昨日久しぶりにまたかかってきた。




前置きとして、基本的に自宅電話には、

勧誘電話が多いので、苗字を言わずに出ることにしてる。

(番号非通知には出ません)



相手が名乗らず

「○○さんのお宅ですかぁ?」

なんて言って来ようものなら


「どちらさまですか?」と即座に聞く。


「●●と申しますがぁ、…」

会社名を言わず、苗字だけ名乗るやつ。



こういう奴には

「どちらの●●さん?どういったご用件でしょう?」


と、話をぶったぎり詰問。



そしてやっと会社名を言わせたら、

「電話での勧誘は、それがたとえどんなに素晴らしい商品でも

買わないことにしております。」

と断る。


ごくたまに、ここまで言っても話し続けてくる奴もいるけどね 


゚・゚*・(゚O゚(○=(`◇´*)o パンチッ



我が家にかかってくるのは、こんな電話と、昇吾の友達くらい。(さみしい)

友達の番号は表示されるから丁寧に出るけど、知らない番号には冷たいです、私。





というわけで、昨日の電話にも

「はいむかっ

と、いつものように、わざと無愛想に出る。


「あの…」


相手は女性。やばい!もしかして学校関係の父兄か?!ショック!あせるたら~~



「そちらのカレーなんですけどぉ…」


…あ、間違い電話ですかA=´、`=)ゞ


             もう焦らすなよぉ…


動揺しまくる私あせる


「あの…こちら個人宅です」


なんか変な訂正をしてしまった~!汗((>д<))オーマイガッ



「あ、すみません、間違えましたあせる


が、わかってくれたらしいほっ(;^ω^A






しかし、会社に勤めているときは、

馬鹿丁寧な電話応対で、お客さんの評判もよかったこの私が…

変われば変わるものだ…(;´д` ) しくしく

私だって気持ちよく名乗りたいのに…しょぼん




ごめんね、みなさん…。(´д`lll)




12/6追記

迷惑電話の対応について、コメント欄には書いたのですが

書き損ねていたので、本文にも載せたいと思います。


上記本文のように断っても、食い下がってくる奴には、特にこれ↓を実践。


『会社名、担当者名、連絡先などを記録する』(本当かどうかはわからないけど)

『情報をどこで手に入れたのか聞く』(大抵しどろもどろ)

『ただちに情報の削除を求める』(相手は素直に承諾する)


これは、実践しましたが有効でした。

個人情報保護法ってのがありますので、強気に出ても大丈夫のはず。

こいつは面倒くさそうな客、と思わせるのがポイントかな!


って偉そうになにを言ってんだか…ガーン