小野瀬のブログ

小野瀬のブログ

釣りの記録。主にヒラメ釣り。

漁港や突堤がメインフィールド。


茨城 ヒラメ ソルトウォーター
Amebaでブログを始めよう!

リール選択は何を基準に選ぶのがいいか?


これは自分の釣りの中で完全決着してる部分で、ローギアにハイギア、最近は様々なギア比のラインナップがされています。


それに伴ってベイトリールとなればラインキャパも大きな選択基準になるんじゃないだろうか。




最近のベイトリールは一定以上のキャスト性能は備わっていると思います。


ぶっちゃけノーマル状態なら、ある程度ウェイトのあるルアーならそこまで大幅に飛距離が変わる事はないと思います。

そこを基準に選択するのなら、適したラインキャパのリールを選んで、適したルアーを使いましょってとこ。

プラスでロッドの性能とキャスティング技術が絡んでくるから、個人的に


飛距離で!


って言うのは何とも難しいところなんじゃね?ってのが率直な感想。



自分の場合の選択基準は


ギア比


が1番重要で、なるべくハイギアの方がいい

ってのが結論。

で、ラインキャパがそれなりにあるリール。



基本的にベイトリールの釣りが好きだから、できる釣りはほぼベイトリールでやるけど自分の釣りをトータルで考えたとき


ローギアリールはしんどい


んですよ。


メインで使ってるリールはアンタレスDCMDなんだけど、これの最大巻取が93センチ。

あくまでも最大ね。


所持してるローギアリールは、というとRevo LT6で最大巻取が66センチ。



この2機で約30センチの差があるんだけど、性能うんぬんの前に使用感から全く違う。


当然ながら同じような感覚でリフト&フォールをしたりすると、まず着底の感覚からリズムまで全部狂う。

ハイギアを主で使っていると、ローギアがどうしても全てにブレが出る。


着底の感覚を取るために若干のラインテンションがほしい時でも、ローギアはハイギアに比べて全てのアクションをコンパクトにするか、リーリングは早くするかしないといけないんだけど、これが実はめちゃめちゃ疲れる。


ちょっとだけなら


変な感じするけど意外といけるなー

ってとこなんだけど。



早いピッチのアクションは勿論なんだけど、自分的に1番困るのは魚が思ってるより全然寄せられない。

完全に止水の溜池みたいなフィールドならいいけど、正面や横から波が来たり、ストラクチャー多く波を避けながらランディングが必要なときなんかは本当に厳しい。

押される波のスピードにリーリングが付いていけなくて、そのままテトラにのまれたりなんて事もしばしば。


ローギアのパワーが!なんて言う人いるけど、ぶっちゃけそんなの感じた事ない。


じゃあどんな時にローギアがいいのかって考えても、スローなリーリングでスイミングとかそのくらいしか自分にはメリットが無い。ハッキリ言ってしまうと。

これに関しては


ハイギアでもゆっくり巻くことはできるから


という村田基の言う事は重々わかるけど、ゆっくり巻き続けるって実は難しくてすげー疲れるんですよ、一般人だと。

ある一定のスピードで巻くのが1番疲れない。



結果として、自分は釣りにおいてはハイギアを推すし、とりあえず買うって言うならハイギア買っとけって話。


スピニングと違ってベイトリールの高速回収はマジで疲れるから。




余談だけどハンドルに関しては、長いとか短いとか、ノブの形状も色々あるけど、個人的には


1番咄嗟に取りやすくて掴みやすい

のが第1。



見た目云々よりソッチ派です。

巻取で重さを感じたい、とかもっと繊細にやるならでかいハンドルなんていらないけどね。