僕はオカマです。
どうでもいいですが
ハイキングウォーキングの
「かしこ、かしこまりました。かしこ。」がお気に入りです。
ついでにどうでも良い話を・・・・
今まで目(眼下底)、鼻、前歯、右手拳を骨折し、手術したんですよ。
●眼下底骨折は腰の骨を削って、眼の下に移植したんですよ。かしこ
腰骨を削った箇所が痛くて痛くて、分かります?この痛さ?
腹筋に力を入れると激痛が走るんです。
なので、
起き上がるのも一苦労咳なんてしようものなら・・・・
ましてくしゃみなんてしようものなら、自殺行為です。
トイレで「大中小」も腹筋に力が入る為
「大」は30分コース
「小」は、腹筋を力まず、自然に出すよう「無」になります。
どうでもいいですが試合中の怪我で対戦相手の大きい人は見舞いにも来てくれませんでした。かしこ。
●鼻骨を骨折した時は鼻が「く」の字を描くのです。
その「く」の字に折れた?曲がった鼻をもう一度「く」の字と逆の方向に・・・・曲げるのです。
忍法手のひら返しと言う言葉がありますがこの場合は折り返しです。
レントゲンを撮るとき「鼻骨を尾骨と間違えられ危うく短パンを脱がされる所でした。」
試合直後だったので短パンの下はノーパンでした。
まさか尾骨と間違えられ、ノーパンの短パンを脱がされる事はノーマークだったので、
短パンに手をかけられた時は、「いやっ!」って、か細いカマーっぽい声になってしましました。
1ヶ月後の次の試合
「大丈夫やろ」って一言で強制的に出場させら・・・・させて頂きました。
昔があるから今がある。
かしこ、かしこまりました、かしこ。
にこつせつ!
今回は2箇所「こつせつ」の模様
※手術はなし
「大丈夫ですか?」
と聞かれたら
「大丈夫です」と答えます。
ご心配お掛けしております
よろしくお願いします。
三角巾にもなる多機能
「(UPGRADE)ジップパーカー・(M・L)」
在庫あると思いますが完売御礼まで絶賛発売中!⇒●
2008.元旦
2008.元旦
新年明けましておめでとうございます。
大晦日格闘技に祭典
「ダイナマイト!」に出場させて頂きました。
ここに至るまで、身近な関係者ご迷惑お掛けしました。
今回の試合は色々と悩みました。
毎回悩むって?
まあそれはちょっと置いといて
プレッシャー
勿論ありまししたが。
でもそんなのでもありません
自分自身の不甲斐無さに悩みました。
今回は辞退しようとも考えました。
所君に失礼の無いよう
自分の今出来る限りの練習をしました。
試合当日を迎えました
良いのか悪いのか平常心でした。
結果(勝敗ではなく)
やってよかったです。
所君とやってよかったです
●真面目に練習をする人
●バカな素直さがある人
●頭のいい人
●華がある人
●気持ちがある人
そして
●チャンスを確実に生かせる人
所君は全て揃った選手です。
素晴らしい選手だと思います。
だから試合後なおさら良かったと思います。
僕はよく
過程の話しをします。
結果ではなく過程
格闘技は結果が大切かも知れないけど
過程も大切なのです
結果を残す為の過程と言う意味です。
1回のスクワット
1回打ち込み
1回のウエイト
1杯のかけそば!?
1円が10000なら10000円です
10000回の打ち込みが試合で初めて綺麗な1回になるのです
そう思います
自分は完璧な人間ではないです
だから
1回やら1敗やらの大切さを感じます。
セコンドに付いた
水大丈夫ですか?って気を使ってくれた小武君
朝嫌な顔せず練習に付き合ってくれた中村君
何でも手伝いますってわざわざ駆けつけてくれた、なべちゃん
有難う!
「ダイナマイト!」
が
「なんだおまえ!」
って聞こえる
2008 元旦 田村潔司。
同期なあいつへ
本日3月31日 僕の大切な同期の命日です。 |
19歳の若さで彼は逝ってしまった。 |
受身の練習中の事故で・・・ |
当時19歳の僕は、凄くショックで・・・・辛くて・・・ リセットボタンを押しかけ、この業界から辞めようとも思った。 |
クソくらい新弟子がいて、代わりはいくらでもいて あいつは死んでしまう位、頑張った |
でも頑張ろうにも・・・って考えてると 僕自身辛かった日々も、辛くなかったんだと思う。 |
だから、今の僕があるのは、あいつのおかげでもある。 |
あいつが亡くなって20年目の節目に、僕のブログで伝えたかった。 |
本日3月31日 毎年の行事、あいつに会いに行ってきます。 あいつに色々報告をしに行ってきます。 |
あいつの墓石を手で洗ってきます。 好きな飲み物ポカリスウェット2Lをたらふく飲ませに行ってきます。 |
今リセットボタンを押してしまいそうな人 |
あの時、リセットボタンを押さなくて良かったと思うようになればいいですね。 |