アメンバー申請についてまたまたお伝えします。

面識のない方は、自己紹介付メッセージをいただきますよう、お願いいたします!


{531C0B2A-A854-4EEF-A22B-C2DFFEDC1B85:01}

いろんなものをどんどんつめます!

{A61ED23C-B220-4A1B-93C7-E80807A0630A:01}

どうしてもお腹におもちゃを詰めたまま外出したそうだったので、着ようとしていた服を変更し、おもちゃを詰めてても着られる服をきてお出かけしました。

{A3DC8AA3-63D8-4F7A-A60C-BC93448DF3E8:01}

本日は布おむつ会でお花見~♡

声を出し過ぎてのどがまた痛いです。

明日は声を出さずに頑張ります。

そして、味覚がない~!!

やばいね。

このブログ書いたら寝ます。

さてさて。

救急講座のマイクの線に群がるの図。

の写真

いただきました♡

ういっこーちゃんから。


{6A915ACE-282F-4589-8619-7A92257650AA:01}

{27AC832E-17EE-4011-9399-6372EA8CD104:01}

そしてこちらはしまっちゃんから~♡

{B0B357ED-5601-47AF-8B03-AF7972057E3F:01}

{E2392CF5-A615-4043-9760-B0B66FE0F449:01}

ありがとうございました。


さてさて。

この救急講座。

基本は無料で開催させていただきました。

なんと会場はnoayaちゃんのお母様の経営するスタジオを借りて開催させていただいたのです。

ありがとうございます!

ただ、今後もフリーマーケットなどするにあたり、全くの無料じゃ申し訳ないので

みなさまから任意で募金箱にお金を入れてもらいました。

1人300円程度入れてくれるとありがたいな~って。

その案を提案した時に

noayaちゃんから素晴らしい逆提案が!

その集めた募金の中から乳児院に募金をしたいと。

さらには、使わなかったベビー服を募り、乳児院に一緒に寄付をしたいと。


もちろん大賛成!

みなさんもこころよく賛成してくれました。

スバラシイ企画だと賛同してくれる人が多くて大変ありがたかったです。

寄付をしたいと考えていてもなかなか自分一人じゃ行動にうつせなかったりするもの。

なのでみなさん、喜んでくださいました。

集まった募金は13102円。

3102円を施設費用としてひいて(少なくて申し訳ない!)

残ったのは10000円。

今回、寄付させていただくのは富山県にある県立の乳児院。

都内の乳児院などでは寄付が結構多く足りていて、地方のほうが足りていないようだからです。

Lサイズの紙おむつが足りていないということで

現金で寄付という形ではなく、10000円で買える分の紙おむつを送らせていただくことになりました。

noayaちゃんに任せきりで申し訳ない。


そしてそして
新品しか受け付けてくれない乳児院が多い中、この乳児院は美品であれば受け付けてくれるということでしたので、美品限定でベビー服を募ったところ

なななんと!


集まった90cmサイズまでのベビー服は80着!

こちらもnoayaちゃんがアイロンをかけて送ってくれる予定になっています。


{F8845483-69B6-492E-9860-8B732409668E:01}

みなさんが寄付してくれたお金やベビー服で

少しでも赤ちゃんたちの笑顔が増えますように。

偽善でもなんでもいいんです。

可愛い我が子と一緒にいられることはありがたい!

その感謝の気持ちを寄付で表現するものひとつですよね!

noayaちゃんもやりたかったことが出来て涙が出るほどうれしかったようです。

今後も定期的にこの活動はやっていきたいな~。