7月2日、予定帝王切開にて、予定通り無事に出産できました。



前日、緊張のあまり眠れず
(イベント事の前日は眠れないタイプ)
しかも前駆陣痛もあり
眠れたと思われるのは朝方3時〜4時の1時間ほど…💦
でも予定を早めることなく
時間通りに手術は行われました。




お腹の傷は当然まだ痛むけど、
まだ背中に管通ってるけど、
術後からLDRに入りながらも
寝不足分も超〜爆睡したからかぐぅぐぅ
今日意外とスラスラ歩けてるし元気‼️


こうしてブログにも記録できてる合格




とゆーわけで
帝王切開レポからのその後!




------





手術室、緊張〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き








意識のあるままであの場所に居続けるなんてもちろん初めて!
(卵巣嚢腫茎捻転の時は全身麻酔)




絶対 真顔 ←こんな顔してたもん





「大丈夫だよ〜❤️」
と助産師さんたちが
顔を覗き込んで二コーっ❤️ってしてくれるんだけど







引きつって ニヤニヤアハアハドーモ… ←これが精一杯










でもそんな精神状態の中、
医師や助産師さんたちのテキパキさに感動。









カッコよすぎる…✨✨










診察時は優しくて朗らかな先生が

手術室であんなに違う空気を放つなんて…

やっぱ先生は先生なんだなぁ〜

とよくわからない感想 笑








とにかくカッコよかった





(´・д・)< 惚れてまうやろ〜‼️










ってやつでした。












パパが立ち会ってくれて
私の側にいたんだけど、手握ってくれて心強かった。





そしてどうやら彼は血とか平気なようで(むしろ好き?!)

手術の様子が反射して映っている様子をみていたようだ。




 

私が 真顔 ←こんな顔してるのに






耳元で
「(どうなってるか)中継しようか?」なんて言ってきやが…オホンっゲフン!!










上の子達の出産の時も
「胎盤でてくるとこ見たよ」
とか言っててねぇ。






サヨウデスカ…チーン










そうこうしているうちに
開始5分〜10分くらいで赤ちゃんズ登場‼️





2人とも元気な産声を上げてくれましたっ









産声を聞いた瞬間に溢れ出る涙。




なんなんでしょうね、アレ。






涙止まらなかったー


安堵感?


喜び?


感動?









2人とも2000gはあったけど、
推定体重よりも小さめだったので
今はNICUへ。








一晩あけて
今現在の単純な感想。


まだあれから姿を見ていないからか、
今までのは長〜い夢だったんじゃないか?
っていう不思議な気分。










お腹がまだポッコリ出てるし
悪露もオロオロ出てるし ←
傷跡もビシ痛だから
明らかに夢ではないんだけど〜





不思議な感じ。

早く会いたいな〜❤️










あ、さっき歩行練習ついでに体重計に乗ってきたら






マイナス7キロ✨!!








さすが、2人分出たらそのくらい減るわな〜ニヒヒ






なんてエヘエヘなりながら安心したのもつかの間
















…まてよ…?











出産直前体重、


+17キロだったし!!












17−7=10

(小1の問題)









残り10


















残り10キロじゃねーか!!








…チーン_(:3」z)_












早く母乳デロ〜 デロデロデロ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き





明日の帝王切開手術のために本日、入院しました。


病院はまだコロナの影響で面会制限されてる。
入院する人や先生、看護師さん以外は
病室入室禁止だから、
送ってくれたパパなんて
廊下であいさつする間も無く
あっという間に引き離された( ;∀;)





それはまぁご時世だから仕方ないとして。



あとひとつグチっていいですか 笑






病室から飲み物売ってるとこまで






とーーーーおーーーーいーーーー







軽く見積もって70メートルは歩いたんじゃないかしら。





部屋、端っこだもの!!







よりによって私双子ちゃんよぉぉぉぉ( ;∀;)



たどり着くまでお腹張りまくりぃぃぃぃ( ;∀;)





部屋が空いてなかったのならしょうがないか…

(手前の部屋で空いているベッドみたけどね)







はぁ〜  それにしても…










やっぱ緊張する…笑い泣き











当たり前か、お腹切るんだもん。

武士時代の切腹に比べたら、麻酔あるからマシだよな(←ここと比べる)









初めての分娩時も

おしるしってくるの?わかる?気づけるかな。

前駆陣痛と本陣痛の違いって?

痛い?痛いの?どのくらい?

破水した時って?

小と間違えない??


などなど…ずっと不安だらけだった。








実際、その時になったら

「あ。おしるしきた🩸」ってすぐわかったし

「出ちゃった破水だー💦」


個人差はあるかもしれないけど
前駆は生理痛みたいなギューっとした感じ。

本陣痛はわけが違う。桁が違う。

「死ぬーやめてーもう切ってくれーチーンチーンチーン

だった 笑




何事も経験!




もう、ここまできてやっぱヤーメタ
はできないから
考えることをやめて無になろう真顔無。






しかし、双子妊娠の人にここの部屋のチョイスはないわ〜 笑
(言い続ける)





双子妊娠36週6日 臨月


明日から37週、ようやく正期産!

そして7/2の手術前日で、明日入院。

ようやく、ようやくここまできた…
毎日毎日安静にしながらカウントダウンの日々…





胃の圧迫感は多少はマシになったものの、
毎日気持ち悪いのは変わらない。
何を食べてもゲップ祭りチーン

でも、それもあと2日の我慢!!




出産予定日を、早くにしてもらって本当によかった…( ;∀;)



------




まだ、安定期に入ったばかりの頃、
日にちが決まっていた方が色々と計画立てやすいし
経膣より赤ちゃんズのリスクも減らせるし云々の理由
予定帝王切開を決めた。




最終生理日から起算した
当初の出産予定日は7月22日

提示された手術日から、希望日選んでくださいと言われ、
最初は7月16日と答えた。


実際の予定日の約1週間前…
つまり39週





先生「…39週か〜…」




私「あれ?ダメですか?」




先生「いや、39週… 持つかなぁ…」






私の頭の中は単胎出産のようなお気楽な気分。

上の2人の子達の出産時は
フツーに家事してたし、
むしろよく散歩して掃除して動いて
とっても身軽な
後ろから見たら妊娠なんてしてなさそうな
妊婦らしからぬ妊婦だった。





双子ちゃんの妊娠像ってものを全く想像できていなかった。


なぜ希望日を7月16日だったのかって、

実父の誕生日と一緒だから。

そして、語呂が「ナナイロ(七色)🌈なんて、ステキデレデレ!!

1週間早いくらいでいいよねぇー✨



とまぁ、頭の中お花畑合格合格合格なこと考えてたのだよねぇ。











今だったらわかる。







双子はそんなに甘くねぇ。






その時の先生のお話、
ほとんどの双子以上の妊娠の方々は
予定日よりかなり早い段階で産まれておるとのこと。


30週も過ぎたら子宮頸管長が短くなってしまって
管理入院する方が多いと。



希望日は希望としておきますが
39週まで持たないかもしれません…







いや、それ知らなかったしー



そりゃ考えてもみたら1人のお腹に
2人入ってるなら身体に負担もかかるだろうよねぇ





でも、双子初めてだからそんなに早まるなんて感覚ないしー







だったら手術希望日の選択肢に入れないでー(´;Д;`)





(心の叫び)








てなわけで、
手術希望日は七色(ナナイロ=7/16)を諦めて早めてもらいました。





後々、双子妊娠の大変さを月日を重ねて行くと共に痛感していくわけですが





実はまた途中で、さらに予定日を早めてもらいましたニヤニヤ










く、苦しすぎる…チーン



ご飯まともに食べれない…チーンチーン



耐えられない…チーンチーンチーン




この狭い空間(お腹)に双子ちゃんがずっといるのも不安…チーンチーンチーンチーン









1ヶ月前くらいの検診にて、先生に相談をし、

切実な私の訴えを聞いて先生は快くOKしてくれました。
(先生大好き💕)



正期産の37週に入ったらすぐに産まれるように変更!




本当に早くしてもらって助かった…










最初の希望日(ナナイロ=7/16)のままだったら…


絶対無理。









今からあと16日も追加して耐えろなんて言われたらブチ切れするゎ。




あと2日と決まっているから心穏やかでいられるけど


あと16日なんてとてもじゃない…笑い泣き笑い泣き笑い泣き







あと2日で会える!!ヒヨコヒヨコラブラブラブラブ







退院したら
焼肉🥓白いご飯🍚食べる!!
海鮮丼も食べる!! 
(食べるメインニヤニヤ









出産予定日まであと2日ウシシ